京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:117
総数:406985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

5年 ランチョンマットづくりに挑戦

画像1
画像2
 今週の授業では、アイロンを使ってランチョンマットの折り線をつけました。次の授業からいよいよミシンでぬっていきます。

5年 ベースボール

画像1
画像2
 ベースボールのルールに慣れてきて、すばやく塁に向かって送球できるようになってきました。チームで声をかけあい頑張っています。

5年 理科「人の誕生」

画像1
 理科の学習は最後の単元に入っています。赤ちゃんがどのように誕生するのか、疑問に思ったテーマをグループで設定して調べ学習を進めています。タブレットを使ってまとめる力もついてきました。

5.6年計画委員会 あいさつキャンペーン

画像1
画像2
 子どもたちの発案で、今週あいさつキャンペーンを行いました。あいさつをした人にシールをはってもらうという企画で、たくさんのシールが集まりました。
 このキャンペーンで終わらず、これからも明るいあいさつをしていきましょう。

5年 ランチョンマットづくりに挑戦

画像1
 家庭科の学習で、最後のランチョンマットづくりの学習に入っています。先日の学習では、布に折り線をつけました。みんな集中して頑張りました。

5年 ミラクルミラーステージ

画像1
画像2
画像3
 鏡を生かした立体作品をつくっています。図工展で展示する予定です。完成が楽しみです。

5年 新1年生との交流 その2

画像1
 さくら学級では、新1年生とキャッチボールで交流しました。4月にまた会えることが楽しみです。
 また、5年生は椅子並べなどの入学説明会準備を手伝ってくれました。来年度学校を引っ張っていく存在になってくれることを楽しみにしています。

5年 新1年生との交流 その1

画像1
画像2
画像3
 新1年生の体験入学で、5年生が学校代表として学校紹介と〇×クイズを行いました。明るい声で説明をしたり、雰囲気を盛り上げたりと大成功でした。

5年 防災の取組を調べよう

画像1
 ハナヤ学習では、「地震」「風水害」「火事」の中から、くわしく知りたい災害について調べる活動を行っています。京都市や下京区がどのような対策を行っているか調べることができました。

5年 ベースボール

画像1
画像2
 ベースボールの学習をはじめました。ルールが複雑ですが、チームで声を出して、「ナイスバッティング!」と前向きな声が聞こえてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp