京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:73
総数:417530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

4年音楽 2人の歌声の違いやかけ合いをしたり重なったりするおもしろさを感じ取って

 音楽では、2人の歌声がかけ合ったり重なったりするところでは、それぞれどのような感じがするのか、想像しながら聴いて、感じ取ったことをまとめました。
 男性パートと女性パートの変化を聴き比べるために、どちらの歌声なのかを手を挙げて確かめ、曲がどのようにつくられているのかを考えながら聴くことができました。
画像1画像2

4年外国語活動 天気や遊びの言い方を知って

 外国語活動では新しい単元の学習を始めました。この学習では、天気や遊びの英語での言い方を知り、遊びの好みを尋ねたり答えたりして、遊びに誘えるようになることを目標に学習を進めていきます。
 チャンツやペアでのやり取りを通じて、耳で聞いたことを声に出して、進んで英語表現を使っている様子が見られました。
画像1画像2画像3

4年理科「天気と1日の気温」気温の変化をグラフに表して

 理科「天気と1日の気温」の学習では、天気ごとの1日の気温を調べたことをもとに折れ線グラフに表して、気温の変化をまとめました。
 算数の学習で学んだことを活かして、グループごとに記録を見返して、折れ線グラフにかき表すことができました。
 1日の気温の変化と天気の関係について考え、どのような関係があるのかに気付くことができました。
画像1画像2画像3

4年算数「1けたでわるわり算の筆算」大きな数になっても・・・

 1けたでわるわり算の筆算の学習では、わられる数が3けたの計算に挑戦しました。解き方はこれまでと同じことに気づき、自分たちで考えた問題にもチャレンジして意欲的に学習に臨むことができました。
画像1画像2

4年図工「ギコギコトントンクリエイター」作りたいことものの計画を立てて

 図工では「ギコギコトントンクリエイター」の作品づくりのために、作りたいものを考えました。
 自分の作りたいものをよりよくするために友だちと交流したり、ロイロノートで作品例を見てイメージを膨らませたりしました。
 昨年度は金づちでくぎを打つ経験をしていますが、今年度は新たにのこぎりを使うことになります。安全には十分気を付けて学習を進め、作りたいもののイメージに近づくように活動を進めていきます。
画像1画像2画像3

4年 係活動 よりよいクラスにするために係ごとに計画を立てて

 よりよいクラスにするために係活動を進めています。どのような係が必要なのかを話し合い、係ごとに計画を立て、他の係との日程の調整や準備物などを確かめました。
 クラスのためにできることは何か、係ごとに一生懸命話し合うことができました。どのようにクラスがよくなっていくのか、楽しみです。
画像1画像2画像3

4年外国語活動 友だちと好きなものを伝え合って

 外国語活動では、あいさつや自己紹介、好きなもの、好きでないものを友だちとやり取りをしました。
 友だちから聞いたことをもとにビンゴゲームをして、単元のまとめをしました。ゲームを通じて、繰り返し英語表現を使うことで自信をもって伝えることができるようになりました。
画像1画像2画像3

4年道徳「さと子のえがお」正しく行動するために

 道徳「さと子のえがお」の学習では、万引きをしてしまった友人を見て、誘われてもきっぱり断る登場人物の気持ちを考えることを通して、正しく行動するためにどのようなことが大切なのかを話し合いました。
 やってはいけないことをしているのを見たり、誘われたりしたらどのように行動するべきなのか、一人一人よく考えることができました。
 今週の金曜日には下京警察署の方を招いての非行防止教室も予定しています。学習を通して考えたことを大切に、正しいと思う行動を自信をもって行動できるようにしてほしいです。
画像1画像2

4年ハナヤ学習「みんながくらしやすいまち」身の回りの便利なものや不便なものについて考えて

 ハナヤ学習「みんながくらしやすいまち」の学習では、身の回りの便利なものや不便なものにはどのようなものがあるのかを考えました。
 シャンプーとコンディショナーを区別するためについている凸凹や駅などにあるスロープなど、写真を通して、様々なことに気づくことができました。
 また、困りを抱える人の立場にたって、便利なことと不便なことの双方の視点で考えて、グループで話し合いました。
 次回は学校の中にある便利なものと不便なものに目を向けて、また違った角度から課題への答えを探っていきます。
 
画像1画像2

4年 自学交流会 選んだ理由を大切に意見をまとめて

 自学は回数を重ねるにつれてレベルアップできています。今回は、どのようなところに目をつけて自学を選んだのかが分かるように、自分がよいと思った自学にシールを貼り、コメントを書きました。
 それぞれ誰の自学を選んだのかが分かるようにすることで、選んだ理由に共通点があることが見えてきました。
 これからもみんながよいと思う自学をお手本にして、友だちから学び、互いに高め合えるようにしていきます。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp