京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:117
総数:406966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

4年 丸めた新聞紙って楽しい!

4年の図画工作科「つなぐんぐん」の学習を行いました。
新聞紙を細く丸めて棒状にしたものを使って、
いろいろな楽しみ方を味わいました。
丸めた新聞紙でお家を作ったり、
ブランコを作ったり、移動式テントを作ったり、
ひたすら長くつなげて楽しんだり…。
最後はみんなで協力してお片付けもできました。
画像1画像2画像3

4年 力が出し切れるかな?

1学期の漢字のまとめテストを行いました。
今まで学習してきた99文字がしっかりと身についているでしょうか。
力が出せたところは自信に、
出し切れなかったところはしっかりと復習できるとよいですね。
画像1画像2

賀茂なすについて知ろう

画像1
食育の学習では、賀茂茄子の特徴や生産者の方の思いについて学習しました。京都に住んでいる自分たちだからこそ、できることはないかと考えを深めました。

4年 20歳になったら・・・

7月の4年生のこころの日では、たばこについて考えました。
たばこを吸ったメダカと元気なメダカを比べることで、
たばこには体に悪い物質が200種類以上も含まれていることや、
成長期の子どもにはその影響が大きいこと、
たばこを吸っている人よりも周りにいる人の方が
有害物質をたくさん吸っているということを知りました。
最後に、自分が20歳になったときに、
たばことどのような付き合い方をしたいかを考えました。
画像1

理科 ロームビオトープ学習(夏)

7月3日、ビオトープへ、夏の生物の観察に行きました。
春とは少し様子の変わったビオトープで植物を観察をしたり、虫を探したり、それぞれが思い思いに活動をしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp