京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:138
総数:408748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

体育科「水泳運動」 【3年】

画像1
画像2
画像3
 2回目の水泳学習を実施しました。水に入ると少し冷たく感じましたが、気温も高くなってきたので、みんな気持ちよさそうにしていました。
 水にもぐる練習としてクラス対抗宝探しゲームをしたり、浮く練習として「大の字浮き・くらげ浮き・だるま浮き・ふし浮き」をしたりしました。
 来週の水泳学習もめあてをもってがんばってほしいと思います。

理科「ゴムと風の力」 【3年】

 今まで植物や昆虫などの観察を中心に学習してきた理科ですが、初めて実験をする単元の学習を行っています。 
 先週は「ゴムののばし方を変えると車の進む距離がどのように変わるか」という実験を体育館で行いました。今週は、各グループの実験結果をグラフにまとめたものを見ながら、実験結果を考察しました。 
 ゴムを長くのばすと、ものの動きが大きくなることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

火曜日の読み聞かせ 【3年】

画像1画像2
 今週火曜日の朝は、読み聞かせの日。3年生になって初めて図書ボランティアの方にお世話になって、読み聞かせをしていただきました。
 朝の授業前のひととき、お話の世界に浸って、気持ちのよい1日の始まりでした。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。次の機会を心から楽しみにしています。

体育科「水泳運動」 【3年】

 先週の水泳学習の日には大雨が降り、とても残念な思いをしていた3年生たち。「次こそはプールに入れますように……。」と、てるてる坊主を作っていた子もいました。
 そして今日、願いがかなって、今年度1回目の水泳学習を実施することができました。
 水泳学習のきまりを確認し、水慣れをしながら水に対する感覚を取り戻している様子でした。途中で、水泳中の事故に備えての避難訓練も実施しました。
 水の中でのさまざまな「浮く・もぐる・進む動き」にチャレンジすることができました。
画像1
画像2
画像3

こころの日参観「たっきゅうは四人まで」【3年生】

 こころの日参観ありがとうございました。3年生は「たっきゅうは四人まで」というお話を読んで学習しました。スポーツセンターで人気の卓球コーナーの予約がとれて、喜んでいたじゅんたち。ところが、じゅんたちは、「卓球は四人までだから。」と言って、後から来たとおるが卓球に参加することを断りました。でも、四人でした卓球は、あまり楽しくありませんでした。じゅんたちは、どのようなことが心に引っかかっていたのかについて考えました。
 また、友だちと仲良くするためにはどのようなことが大切かをグループで話し合いました。「相手の気持ちを考えること」や「やさしい言葉を使うこと」などが大切であると考えました。仲間はずれにするのではなく、みんなが楽しく遊べる工夫が必要と考えている児童もいました。「いじめはしない・させない・許さない」友だちを大切にする人権意識がさらに高まっていけばと思います。

画像1
画像2
画像3

社会科「京都市の様子」【3年】

 「京都市の様子」の学習も、まとめの段階に入りました。今まで調べてきたことを書きまとめ、絵地図や白地図を見ながら、友だちと交流しました。
 京都市の中には、特徴のある場所がたくさんあります。これからも、自分たちの住むまちに関心を深めていくことができるといいですね。
画像1

理科 こん虫の育ち方 8 【3年】

画像1
 最後の1匹が、成虫になって外の世界へ飛び立っていきました。5月の連休明けの頃から、数多くのモンシロチョウとアゲハチョウが、3年生の教室から大空へ飛んでいきました。

道徳科「ごめんね、サルビアさん」 【3年】

画像1画像2
 「ごめんね、サルビアさん」という教材で、動植物に対して心をこめて世話をすることについて考えました。「花の気持ちになって。」と注意されて気付いたことや、元気を取り戻したサルビアを見て思ったことを話し合い、生き物の世話をするときに大切にしたいことについて考えました。
 ふりかえりの一部を紹介します。
「わたしは、動物や植物の世話をするときにも、相手の気持ちを考えるのが大事だということが、この学習で分かりました。」
「お話の中のわたしは、自分で水をやったからこそ、サルビアが元気をとりもどしてうれしかったのだと思いました。」
「動物や植物だけが命をもっているわけではないと思いました。植物にも命はある。命を大切にしようと思いました。」

理科「植物の育ち方」【3年】

 先週はこん虫の体のつくりについて学習しましたが、植物の体のつくりについても学習しました。花壇で育てているホウセンカとヒマワリの身体検査をして、普段は見ることのできない土の中の部分についても、じっくりと観察をしました。植物の体は、葉・くき・根でできていることが分かりました。
 
画像1
画像2

食育「食事について考えよう」【3年生】

 食育の学習で、バランスのよい食事について学習しました。牛乳・うどんとおにぎりのうどんセットと、牛乳・肉じゃがとごはん・小松菜と切り干し大根の煮びたしの肉じゃがセットの二種類の食事を見て、どちらのほうがバランスがよい食事なのかをグループで話し合いました。食べ物は、体を作る赤・熱や力のもとになる黄・体の調子を整える緑の三色に分けられ、バランスよく三色を摂らなければならないことを知りました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp