京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:62
総数:405074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

【社会】買い物調べ ご協力のお願い

来週から社会科で,商店(スーパーマーケット)について学習していきます。
子どもたちが興味をもって学習に入るために,普段買い物でどのような店を
利用しているのか,買い物調べをお願いしています。
今週,紙は子どもたちに説明し,配布済みです。
お買い物に行かれた際には,ぜひ,どの店でどのような物を買っているのか
教えてあげてください。

ご協力,よろしくお願いいたします。
画像1

【総合的な学習の時間】松尾大社のお祭りについて

画像1
総合的な学習の時間に,七三校区で行われる松尾大社のお祭りに
ついて調べています。

今日は,おみこしの担ぎ手でもあり,お祭りに携わっておられる
お二人に直接お話を聞くことができました。

今日までに,子どもたちは地域の人に聞いたり,実際に松尾大社に
行ったりして,積極的にたくさんのことを調べていました。
みんなの力を合わせても分からなかったことについて聞ける機会となり,
メモを取りながらお話に聞き入っていました。

お祭りが1000年以上続いていることを知って,驚き,
自分も参加してみたいと意欲を高めている様子も見られました。


【理科】ゴムと風の力

画像1
今週,輪ゴムの力で車は動くのか?という問題に沿って実験をしました。
生活科での学習経験から,「輪ゴムで動く」と予想した子どもたち。
早速動かしてみて,動いた!と夢中でした。

そこで今度は,車を入れるゴールを決めました。
どうしたら入るのかな?と,工夫をして,輪ゴムの伸ばす長さを考えていました。

理科 植物の育ち方 【3年】

 5月に種をまいたダイズやホウセンカ,ヒマワリにオクラが,日に日に大きくなってきています。どの植物も,子葉の間から,子葉とは形の異なる本葉が顔をのぞかせ,葉っぱの数を増やしています。昨日,理科の時間に植物の様子を観察しました。本葉の数を数えたり茎の高さを定規で調べたりする子もいました。
 この先,それぞれの植物は,どのように成長していくのでしょう。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

音楽科 旋律づくり 【3年】

 音楽科では今,五線にかかれている音符を見て階名で表したり,旋律づくりをしたりしています。今日は,「海風きって」という楽曲で旋律づくりに取り組みました。今は,鍵盤ハーモニカを演奏することが難しいので,タブレット上のピアノの鍵盤を使って音を出しながら旋律づくりにチャレンジしました。5つの音を選んで,楽しみながら旋律づくりをしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語 こまを楽しむ

「こまを楽しむ」の学習の最後に,教科書にも載っていないこまについて調べ,さらに遊んでみたいこまについて,楽しみ方やつくりなどについてカードにまとめました。
いろいろなこまが載った資料は,GIGA端末を使って見ました。子どもたちの中には,ロイロノートの資料に書き込める機能を使い,資料にメモをしてからカードにまとめている人もいました。だんだんと,GIGAの学習からGIGAを使った学習になってきているなと感じた瞬間でした。
画像1
画像2

社会科「京都市の様子」 【3年】

画像1画像2
 社会科では,京都市の様子について学習を進めています。今週は,工場が多いところ・山にかこまれたところ・田や畑が広がっているところ・住たくが多いところの中から,自分が選んだ場所について調べる活動をしました。京都市の絵地図を使って自分たちの校区から見てどの方向にあるかを確かめ,自分たちの校区と様子がどう違うかを,タブレットを使って調べました。

6月 こころの日の取組 【3年】

画像1画像2
 今日は6月の「こころの日」,情報モラルをテーマに学習をしました。3年生は,道徳の教科書の「ちゃんと使えたのに」という教材を通して,約束やきまりを守ることについて考えました。約束を破ってしまい後悔する主人公そうたの気持ちや,そうたが守らなかった約束とあ母さんが守れなかった約束では何が違うかを話し合いました。授業の終わりに,ゲームがもたらす影響やインターネットの危険性について確かめました。
 授業の中で,ゲームをするときのおうちでのルールや,ゲームに集中し過ぎて困った経験についてもたくさん発言していました。
 インターネットなどのトラブルにまきこまれることなく,健康に楽しく,ゲームやタブレットなどを使うことができるように,おうちでも話し合ってみてくださいね。

理科 こん虫の体のつくり 【3年】

画像1
画像2
画像3
 教室や廊下で育てていたモンシロチョウやアゲハが,順番に巣立っています。今日も,アゲハが2羽,チョウになりとびたっていきました。
 今日は,チョウの体のつくりについて調べてまとめました。粘土やモールを使って,チョウの体を作ってみました。頭・むね・はらの3つの部分に分かれていることや,6本のあしがむねに付いていることも確かめました。「じゃあ,ダンゴムシはこん虫ではないのかな?」とノートに書いている子がいました。次の時間に調べてみたいと思います。

道徳 守りたい日本の文化 【3年】

画像1画像2画像3
 道徳の時間に「ふろしき」という教材で学習しました。実際にふろしきを使って,教科書や辞典・水筒などを包んでみました。初めてふろしきを使う児童も少なくありませんでした。「家に帰ったら,ふろしきを使って何かを包んでみたい。」「お重箱をふろしきで包んでみたいな。」「昔から伝わる日本の文化にはとてもいいものがあると分かった。」「外国の人にもふろしきを紹介したい。」…実際にふろしきを使った後には,感想をたくさん発表していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

ほけんだより

きゅうしょくだより

学校評価

お知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp