京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:24
総数:246829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 こころの日

画像1
画像2
「世界の人とつながろう」をテーマに、外国について学習しました。
いろいろな国の「おはよう」の言い方にとても興味を示していました。
振り返りには、「外国のお友達となかよくなりたいな」「外国の言葉をもっと知りたいな」と記入していました。

2年生こころの日 「国際理解・国際親善」

画像1
 10月のこころの日のテーマは「国際理解・国際親善」についてです。

 『タヒチからの 友だち』のお話を読み、アイトのすがたが見えなくなったときのぼくの気持ちを考えることを通して、他国の文化のよさを知り、他国の人々や文化に親しもうとする心情を育てることをねらいとして学習をしました。

 振り返りでは、「外国のお友だちも、最初は困っていると思うから、それをなくすために、写真や実物を見せてあげたらいいと思いました。」「言葉が通じなかったら、日本の言葉や日本のことを教えてあげたらいいと思いました。」と感想を話していました。

 お家でも、『タヒチからの 友だち』のお話を話題にしてみてください。

6年生 こころの日「エルトゥールル号」

画像1
画像2
 10月のこころの日のテーマは「他国の人々・文化」です。6年生はトルコという国との絆を通して、外国の人たちと仲良くかかわるにはどうすればよいかを学習しました。

5年生 こころの日「ペルーは泣いている」

画像1
画像2
ペルーでバレーボールを教えた日本人監督のお話をもとに、「国際親善」について話し合い、考えました。
国際親善とは・・・
「国や人は関係なく、優しくしたり親切にしたりすること」
「お互いの国の伝統を知り合うこと」
と、考えていました。

4年「海をこえて」

画像1
 海外の文化と日本の文化の違いはあるけれど、どちらもすばらしい文化であり、それを伝えていこうとする心について考えました。日本の「盆栽」と外国の「ガーデニング」を題材にして物語をもとに登場人物の気持ちをペアで考えたり、日本の文化の良い所を出しあったりして楽しく学習することができました。

3年生 こころの日

こころの日に「他国の人々・文化」について考えました。
本日は、「同じ小学校でも」という教材を使って、ハワイと日本の小学校の違いとつながりについて考えることを通して、外国の学校との違いや日本とのつながりについて考えました。子どもたちは学習を通して、「外国にも日本の文化がたくさんあってすごい」「給食や掃除時間が日本と違ってびっくりした」と外国に親しみを持ち、もっと知りたいと思っているようでした。
画像1

光の子学級 10月こころの日 「世界の国」

画像1
今月のこころの日は、「他国の人々・文化」というテーマで学習を行いました。
世界の国の食べものや言葉、行事を各自で調べ、交流しました。それぞれの国には、それぞれ違った文化があるということに気付くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp