京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:27
総数:247588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 こころの日

画像1
画像2
画像3
道徳で「カスミと携帯電話」をしました。
ストーリーはというと…
母の携帯電話を借りたカスミは,毎日レイナと夜中までメッセージ交換をしていました。
そして,とうとうある日レイナが倒れてしまう
といったものです。
子どもたちはこのお話を通して,携帯電話のけじめのない使い方によって生活リズムがくるってしまうこともあることから,自らの生活習慣を見直し,節度を守って生活していくことが大切であるといったことに気付いていました。
また,自らの情報モラルについてチェックシートを使って情報モラルの大切なことを確認していきました。
携帯電話については,今月の14日のケータイ教室でさらに学習を進めていきます。
携帯電話を使ううえで大切なこととして
ルールをはっきりとさせたうえで使うことが大切
相手の立場を意識して使うことが大切
便利な面がある一方で危険な面もあることを理解しておくことが大切
などといった考え方が出ていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp