京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up33
昨日:161
総数:1438107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

令和4年度 離任される教職員のお知らせ

令和4年度 離任される教職員をお知らせします。
こちらをクリックしてご覧ください。→令和4年度 離任される教職員のお知らせ

今年度末で離任される教職員の離任式を3月30日(木)午前10時よりおこないます。

 9:45 生徒登校(在校生・卒業生は体育館へ集合クラス別に整列)
       *保護者・過年度の卒業生も体育館に集合して下さい。  
10:00 離任式
          【式次第】開式の辞
           1.校歌斉唱
           2.離任される教職員の紹介
           3.離任される教職員のあいさつ
           4.お別れの言葉(生徒代表)
           5.花束贈呈(PTAより)
           6.閉式の辞
 
    
    ※校門付近の掲示板にも発表しています。

緊急 お知らせ

・本日、京都市内の複数の区役所に「地域に所在する主要な公共施設と教育施設に爆弾を複数仕掛けた」という趣旨のFAXが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。

・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。

・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。

・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。
 

緊急 学級閉鎖のお知らせ

 2月28日現在、本校1年5組に在籍する生徒7名がインフルエンザに感染していることが確認されました。
 また、同じクラスの数名の生徒が発熱症状等で欠席していることから、子どもたちの感染予防のため、28日(火)5限後から3月3日(金)までの期間、1年5組を閉鎖いたします。
 つきましては、保護者の皆様には、ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。



緊急 学級閉鎖のお知らせ

 本日6限より、インフルエンザによる欠席者の増加に伴い、2年3組を学級閉鎖とします。なお、20日(月)からの第5回定期テストについては試験範囲を若干変更し、予定通り実施します。詳細は下校前に子どもたちに連絡しています。


  *2年3組学級閉鎖 2月14日(火)6限〜2月17日(金)まで


 つきましては、保護者の皆様には下記に留意いただき、ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。


1 毎朝・夕の検温及び健康観察を行い、発熱やせき等、健康異常がある場合は、速やかに学校に連絡のうえ、登校を控えて自宅で休養させ、医療機関を受診してください。
※慢性呼吸器疾患や慢性心疾患の基礎疾患を有する方がり患すると重症化する場合があるといわれており、早期受診・早期治療をお願いします。

<インフルエンザの症状例>
(1)熱が普段より高い  (2)咳が出る  (3)関節が痛い 
(4)頭が痛い      (5)筋肉痛    (6)のどの痛み

2 学級閉鎖期間、本校教員が健康状態を確認させていただきますので、子どもたちの様子をお知らせください。

3 感染予防のため、適温・適湿に努め、規則正しい生活とともに、手洗いや咳エチケット、換気等の基本的な感染対策の徹底をお願いします。また、身体的距離が十分確保できないときは、適切なマスク着用をお願いします。

4 感染リスクが高まる「3つの密(密閉・密集・密接)」を避け、不要不急の外出はできるだけ控えさせてください。

※ インフルエンザにり患した場合の出席停止期間は、「発症した後、5日を経過し、かつ解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまで」となります。

緊急 脅迫ファックスに関わるお知らせ

〜修学院中学校保護者の皆様〜

 昨日に引き続き、本日も本校生徒への暴行や殺害等を内容とする脅迫FAXが届いております。確認をしたところ、京都府内の複数の学校に同様のFAXが届いていることがわかりました。本校としましては、所轄の警察署に届けるとともに、現時点では犯人が確保されていないため生徒への防犯指導を行うとともに、防犯対策を徹底し生徒の安全確保に努め、対策を講じたうえで、学校活動については通常どおり行いますのでお知らせいたします。なお、校門を閉じさせていただいています。来校される際は、門を開けてお入りいただきますよう宜しくお願いします。昨日から引き続きですが、ご理解のほど、宜しくお願いいたします。

緊急 「脅迫ファックス」に関わるお知らせ

〜修学院中学校保護者の皆様〜

 本日、本校に生徒への暴行や殺害等を内容とする脅迫FAXが届いております。確認をしたところ、京都府内の複数の学校に同様のFAXが届いていることがわかりました。本校としましては、所轄の警察署に届けるとともに、現時点では犯人が確保されていないため生徒への防犯指導を行うとともに、防犯対策を徹底し生徒の安全確保に努め、対策を講じたうえで、学校活動については通常どおり行いますのでお知らせいたします。ご理解のほど、宜しくお願いいたします。

緊急 学校は通常通りです。

 おはようございます。大雪警報が出ていますが、本日、学校は通常通りです。ただし、三年生の定期テスト及び一、二年生の確認プログラムは二時間目より実施します。くれぐれも安全に気をつけて登校してください。

緊急 脅迫メールに関しての注意喚起

〜修学院中学校保護者の皆様〜  

 
 平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。本日(1月18日)、私と私の同志たちが、今日から5日以内に、全国の何処かで通学中の中学生を同時多発的に殺します。この区域もその候補に入りました。」という趣旨のメールが京都府内の中学校に送付されたとの連絡が、京都市教育委員会からありました。

 メールは京都市や京都市内の学校園には直接送付されていませんが、生徒の通学の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。

 学校におきましては、日頃より生徒への安全指導を行っておりますが、ご家庭におかれましても「なるべく人通りの多い道を通る」など、防犯面での注意をお子様にお話しいただくなど、ご指導をよろしくお願いいたします。  

 

誘拐予告メールへの注意喚起

 日頃は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 7月10日と12日の二度にわたり京都市のメールフォームに「7月16日に市内の子どもを334人誘拐する」といった内容のメールが届いたとの連絡が京都市教育委員会からありました。このことを受け、京都市から京都府警に通報されています。本校では、日頃より「なるべく人通りの多い道を通る」などの防犯指導を行っておりますが、ご家庭におかれましても出かける際の約束事を改めて確認するなど、お子様へのご指導をよろしくお願いいたします。

令和4年度 京都市立修学院中学校「学校いじめの防止等基本方針」

令和4年度修学院中学校「学校いじめの防止等基本方針」を掲載いたします。


↓下記をクリックしてご覧ください。
令和4年度 京都市立修学院中学校 「学校いじめの防止等基本方針」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

その他

学校沿革史

行事予定

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp