京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up42
昨日:142
総数:727250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜修学旅行を終えて〜

 3年生にとって,最終で最大そして最高の修学旅行が終わりました。

 この2泊3日で得た多くの学びが皆さんの今後の人生に,または心に響くことを願ってやみません。

 もちろん,良いことばかりではなく,ルールを守れなかったり,失敗してしまったと感じて気持ちが沈んだ人もいたと思います。ただ,大切なのはそうなった時に自分がどうするのか,何をせねばならないのかということです。

 私が解団式で話した内容は,この旅行を通して最も皆さんに伝えたかったことでした。

 100%完全にうまくいくことなど,なかなかありません。つまづいた時,または失敗に気づいた時にどう考え,行動するか・・・このことに気づき,考え,行動できた集団であったことに,私は深く感動しました。そこには学年主任の落合先生を中心とした各先生方との深い信頼と絆があったからこそだとも思います。

 『かりゆし』(幸せ)は,皆さんの心の中にあります。どこへ出かけても,誰と離れても,必ず大切な幸せは自分の心の中にあります。そのことに気づいてくれたなら・・・こんなに嬉しいことはありません。

 あとわずかの中学校生活を,3年生の皆さんのパワーで1,2年生にどのように熱く伝えてくれるか,私自身とても楽しみにしております。

 さて,保護者の皆様,この度のお子達の修学旅行に際しまして,出発前のご準備から時間的にご無理を申し上げることになったこと,また夜遅くのたくさんのお出迎えと本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。お陰様で,沖縄では民家の皆様をはじめ,多くの方々より下鴨中学校の3年生を褒めていただきました。これもひとえに,保護者の皆様のお子達におけるご家庭での教育の賜だと深謝の念に堪えません。この旅行をきっかけに,また新たな気持ちで下鴨中学校全教職員一同が心をひとつにし,目指す教育目標に向かって歩んでまいります。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 結びになりましたが,この旅行をこんなに安全で楽しい企画を提案して下さったJTBの皆様そして日本カラーフォトスタジオの皆様,本当にありがとうございました。そして,現地からの私達教職員の写真を分刻みでホームページにUPし,素敵なホームページに仕上げてくれた宇野教頭先生に感謝の気持ちを込めて,私の修学旅行での総括を終えさせていただきたいと思います。

  「それいけ!琉球おーきな輪」〜みんなゆいまーるさぁ〜

                 万歳!

                 校長   西村 周
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp