京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up70
昨日:334
総数:1437225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

春季大会「野球部」1回戦…4月27日

 4月27日(土)、野球部の春季大会1回戦が殿田球場でおこなわれ、合同チームとの対戦でした。初回から本校のペースで得点を重ね、素晴らしいバッティングと堅い守りでコールド勝ちをおさめました。この勢いで明日の試合ものぞんでくれることを期待しています。
画像1
画像2

春季大会「男女卓球部」団体戦…4月27日

 4月27日(土)、春季大会卓球の部の男女団体戦がかたおかアリーナ(京都市体育館)を会場におこなわれました。男女ともにシード校として、それぞれの試合にのぞみました。男女とも日頃の練習の成果を発揮し、シングルス・ダブルスともカバーしあいながら上位を目指しました。残念ながら、女子は双ヶ岡中学校に惜敗しベスト16、男子は伏見中学校に惜敗し、順位決定戦において桃陵中学校に惜敗し6位という結果となりました。この悔しさを夏季大会までに練習を積み重ね、上位を目指してがんばりましょう。
画像1
画像2

春季大会「男女剣道部」個人戦…4月27日

 4月27日(土)、剣道部男女の個人戦が武道センターでおこなわれました。男女とも団体戦のメンバー以外の部員も出場し、緊張した様子もみられましたが、日頃の稽古の成果を発揮しようと試合にのぞみました。男子では3年生Yさんと2年生Yさんがベスト32、女子では2年生Sさんがベスト4入りしました。夏季大会では、部員全員がさらに上位を目指して頑張ってください。
画像1
画像2

春季大会「男女ソフトテニス部」グループ別個人戦…4月27日

 4月27日(土)、春季大会男女ソフトテニス部のグループ別個人戦が本校を会場に、午前に男子・午後に女子がおこなわれました。全市個人の部決勝トーナメント出場をかけて、これまでの練習の成果を発揮し、それぞれのペアがチームワーク良く、全力で試合にのぞんでいました。
画像1

個別懇談会週間が終わる…4月26日

 4月22日(月)〜26日(金)の一週間、今年度は希望制の個別懇談会を実施しました。保護者の皆様方には、大変お忙しい中、来校していただきありがとうございました。新年度が始まって間もない中での学校の様子、今後の学習面や生活面、部活動についてなど、有意義な懇談会となりました。今後も何かあれば、担任や学年教員等にご連絡いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
画像1

「春季大会壮行会」…4月23日

 本日4限に、春季大会壮行会を体育館にておこないました。すでに20日からラグビー部の試合から春季大会は始まっていますが、多くの体育系部活動は27日(土)から各会場で始まります。春季大会に向けて、各部活動の士気を高め、日頃の部活動で活躍している姿の一片を全校生徒で共有することを目的に実施しました。放送部の司会で始まり、吹奏楽の演奏により、体育館に各部員が堂々と入場し、それぞれの部のキャプテンから決意表明をおこないました。そして、サッカー部と剣道部男子の主将二人が代表として選手宣誓をおこないました。その後、学校長から激励の言葉と生徒指導部長から試合や観戦等の諸注意をおこない、終了しました。日頃の練習の成果を大いに発揮することを期待しています。
画像1
画像2
画像3

水泳部「プール清掃」…4月20日

 4月20日(土)、少し肌寒い中でしたが、水泳部員がプール清掃をおこなってくれました。プールを使用していない間にプールに入り混んだグラウンドの砂や落ち葉などを拾ったり、デッキブラシでこすったりなど、協力してピカピカにしてくれました。ありがとうございました。数日間でプールに水を入れて満水になれば、いよいよプールを使用しての水泳部の練習が始まります。6月の春季大会に向けて、自己ベスト更新に向けて練習に励んでください。
画像1画像2画像3

春季大会「ラグビー部」予選リーグ…4月20日

 4月20日(土)、春季総合体育大会がラグビー部の試合からいよいよ始まりました。ゴールデンウィーク中に、体育系部活動の試合が集中しておこなわれます。選手の皆さんは、全力でこれまでの練習の成果を発揮しましょう。
 予選リーグが吉祥院グラウンドにておこなわれ、音羽中学校と対戦しました。試合開始早々から本校のペースで試合は進み、今まで取り組んできた練習の成果を存分に発揮することができました。相手のゴール前のスクラムからの攻撃も全員で守り切るなど、チーム一丸の勝利でした。次戦に向けてもチーム一つなって、予選リーグ1位通過し、決勝トーナメントに進出しましょう。多くの保護者の皆様方、早朝からの応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

前期学級委員認証式…4月18日

 本日、5限に前期学級委員の認証式を体育館にて全校集会でおこないました。3年生の学級委員にそれぞれ生徒会執行部から認証書を手渡し、各クラスの代表生徒が全校生徒の前で承認されました。その後、生徒会長と学校長から激励の言葉があり、各クラスに戻って、担任からそれぞれ認証書を手渡しました。放課後には、第1回代議・専門委員会がおこなわれ、三学年がそろっての生徒会活動が始まりました。自覚と責任を持って、積極的に様々な取組をすすめてくれることを期待しています。
画像1画像2

3年生「全国学力・学習状況調査」…4月18日

 本日、3年生は1・2限に全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析する文部科学省の「全国学力・学習状況調査」にのぞみました。教科は、今年度は国語と数学が実施され、どのクラスも問題に集中して取り組んでいました。全国的な状況との関係でその結果を把握分析し、授業改善や子どもたち一人一人の学習活動の充実に向けて十分に活かしていきたいと思います。調査結果の概要等につきましては、秋以降になりますが、お知らせする予定です。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp