京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:131
総数:1438899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

「1年生非行防止教室」…7月6日

 本日5限に、1年生はエアコンのある多目的室にて、下鴨警察署スクールサポーターの方を講師として、「非行防止教室」をおこないました。授業のめあては、「あらためて善悪の区別を考えよう 他の人の身になって」として、パンフレットやパワーポイントを活用しながら、わかりやすく説明していただきました。現在の社会を取り巻く『ネット社会の注意点』など、具体的なお話をうかがい、今後の日常生活に役立つ貴重な機会となりました。
画像1画像2画像3

美術部〜体験授業〜

 本日、京都芸術大学付属高校から講師の先生に来ていただき、美術部の生徒を対象に交流授業を行いました。「作品作りのコツをつかむ」をテーマに対話型の鑑賞の授業を行いました。じっくりと作品をみつめるなかで作品の中にある「二面性や多面性」を発見することができました。今回の授業で学んだことを作品作りに生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生「学習確認プログラム」…7月5日

 本日、2年生は「学習確認プログラム」Pre stage1に取り組みました。これまでの学習の確認のため、事前に配布された予習シートを中心に学習してきた成果が発揮できたでしょうか。6限の振り返りをもとに、学習の成果の確認とこれからの復習に活かしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

夏季大会 壮行会

画像1
 本日、6時間目に夏季大会に向けて「壮行会」を行いました。暑い1日でしたが、吹奏楽部の演奏のもと、各部活動の代表が体育館を行進してくれました。当初の予定では、全校生徒が体育館に集う予定でしたが、35度を超える猛暑となったため、代表者のみ体育館に集まり、他の生徒は教室からリモートでその様子を見守りました。行進の後、各部活動のキャプテンや部長が熱い決意表明を行い、代表生徒の素晴らしい選手宣誓が行われました。
 さあ、暑い夏が始まります。悔いの残らぬようこれまでの練習の成果を思いっきり出し切ってください。

7月が始まりました…7月3日

 いよいよ1学期の締めくくりの7月が始まりました。朝から日差しが照りつけ、気温も上昇し、非常に熱中症予防のため、こまめな水分補給が必要です。午後からは曇り空となりましたが、湿度は高いです。明日は気温が上がり猛暑日の予報が出ています。体調管理には十部に気をつけてください。7月の授業日数は今日を含めて13日です。1学期の締めくくりをしっかりとしましょう。本日、終学活にて「修中だより7月号」を配布させていただきました。スクリレでも配信させていただいておりますので、スクリレ未登録の方は登録を是非お願い致します。→修中だより7月号

英語検定〜模擬面接〜

 本日、学校運営協議会スタディ部会の方々のご協力で、英語検定の面接試験に備えて、模擬面接が行われました。参加希望者は30名でしたが、全員時間通りに集合し、緊張感の漂う中、面接が始まりました。写真は、待機場所で面接の予習をしている生徒の様子、模擬面接を受けている生徒の様子、面接後にアドバイスを受けている生徒の様子です。
 本番は明日です。今日の模擬面接の振り返りをしっかりとして、明日に備えてください。がんばれ 修中生!
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

その他

学校沿革史

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp