京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:138
総数:1439944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

修学旅行第1日目〜19

お腹が空いて集合が早いです。3会場に分かれての夕食です。御飯おかわり何杯でもに歓声があがりました。ホテル近くは中華街ですので、中華料理が美味しそうです。現在のところ、体調不良者もなく全員元気です。
------------------------------------------------------------------------
本日のホームページはこれにて終了し、夜のレクレーションは明日に掲載させていただきます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行第1日目〜18

画像1
画像2
画像3
ホテルには着きましたが、平和公園での様子がもう少し送られてきましたので、お伝えします。

修学旅行第1日目〜17

宿泊先のホテルに到着しました。1台ずつのバス停車のスペースしかありませんので、間隔を空けて降車しています。
画像1

修学旅行第1日目〜16

画像1
平和公園を予定通り、宿泊先のホテルに向けて出発しました。

修学旅行第1日目〜15

平和公園に到着。平和の像の前で各クラス写真を撮影しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行第1日目〜14

画像1
画像2
画像3
原爆資料館の見学後、爆心地周辺を見学しています。

修学旅行第1日目〜13

画像1
画像2
画像3
原爆資料館を友達と一緒に展示物を見て解説を読み学習しています。ビデオルームで映像を視聴したりと、自分で課題を持って見学しています。

修学旅行第1日目〜12

平和セレモニーの様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行第1日目〜11

 語り部さん(末永浩さん)の平和講話を聴き、代表生徒が感想とお礼のあいさつをしました。その後、平和朗読、黙祷をおこないました。そして、3年生全員で『大切なもの』を合唱し、平和セレモニーは終了しました。末永さん、貴重な体験談と平和講話ありがとうございました。素晴らしい平和セレモニーでした。これから原爆資料館の見学です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行第1日目〜10

 いよいよ平和講話が始まりました。真剣な眼差しで語り部さんのお話を集中して聴いています。被爆体験の話を聴き、この後の資料館見学が有意義なものとなることを確信しています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

その他

学校沿革史

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp