京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:114
総数:1435796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

近畿大会京都市ブロック出場校決定戦「女子バレーボール部」…10月31日

 10月31日,女子バレーボール部の第54回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会の京都市ブロック出場校(抽選シード)決定戦トーナメントが本校にておこなわれました。30日に2回戦を勝ち上がり,3回戦は太秦中学校と対戦しました。第1セットを失いましたが,粘り強くチームワーク良く,フルセットの末,勝利をおさめました。次の準々決勝では,蜂ヶ岡中学校と対戦し,動きも良く2セット連取し,見事ベスト4に進出しました。新人大会が中止となり,新チームとして初めての公式戦でしたが,チームワーク良く,これからさらにチーム力を向上させ,優勝目指して頑張って下さい。次の準決勝・決勝は,11月3日に横大路体育館にておこなわれます。無観客ではありますが,応援よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

「教育(進路)相談」はじまる…10月29日

 1・2年生は本日の放課後から「教育相談」をおこなっています。3年生は11月1日(月)の放課後から保護者にも来校いただき「進路相談」をおこないます。1・2年生の「教育相談」では,担任の先生と学校生活や学習面,気になる事など,何でも遠慮なく相談して下さい。3年生の「進路相談」では,現時点での評価等も参考にしながら,進路について三者で懇談し,12月の三者懇談会にて決定となります。
画像1画像2

生徒会本部役員選挙運動スタート…10月29日

 今日から11月4日におこなわれる生徒会本部役員選挙に向けての選挙運動がスタートしました。登校する生徒の皆さんに,正門(東門)と西門に分かれて,「○○に立候補をしている○○です。よろしくお願いします!」と立候補した役職名と自分の名前を大きな声でアピールしていました。昼食時には,放送による選挙活動もおこなわれます。11月4日の投票日まで,それぞれの熱い思いを全校生徒に訴えて下さい。
画像1画像2

「左京支部授業研究会」…10月27日

 本日,左京支部の中学校教員がそれぞれの教科に分かれ,教科指導力の向上を図るために,今年度はコロナ禍で集合研修形態はとらず,オンラインによる公開授業と研究協議会を行いました。本校は,英語科と家庭科の授業をおこない,カメラを意識せず,生徒たちは普段通りに授業を受けていました。授業後は,各教科による研究協議をオンラインでおこない,今日の授業についてや各校のGIGA端末の活用など,情報交換をおこない,有意義な研究会となりました。
画像1
画像2

吹奏楽部「修二児童館設立10周年記念」出演…10月23日

10月23日(土),修学院第二児童館の設立10周年記念に本校吹奏楽部が招待され,「にじいろコンサート」をおこないました。3年生が引退し,1・2年生の初めての演奏となりましたが,練習の成果を発揮し,素晴らしい演奏をしてくれました。修二児童館で過ごした部員もおり,懐かしさとともに成長した姿を見てもらえました。地域・保護者の皆様に支えられている本校吹奏楽を今後もよろしくお願いします。
画像1

3年生「修学旅行結団式」…10月22日

 本日,学校祭文化の部の終了後,学校に戻り,5限に3年生は「修学旅行結団式」をおこないました。修学旅行スローガンの確認や持ち物・服装・ルールについて,各生徒代表から話がありました。その後,学校長・学年主任から修学旅行に向けての感染対対策をはじめ,体調管理・マナーを守ることなどの諸注意をしました。長野県白馬は非常に寒くなってきていると聞いています。体調管理をしっかりとし,明後日は,集合時間に遅れないようにしましょう。
画像1

「学校祭文化の部」…10月22日

 本日,京都コンサートホールにて「学校祭文化の部」を開催しました。本来なら,合唱コンクールを実施する予定でしたが,新型コロナ感染拡大のため,合唱練習の時間確保ができず,感染リスクが高いことから今年度は中止としました。そこで,コロナ禍でできることを検討し,吹奏楽部・放送部・演劇部の発表と9組のハンドベル演奏を全校生徒で観賞する機会を設定しました。どの発表も素晴らしく,全校生徒の大きな拍手が館内に響き渡りました。行事を通して,生徒たちが成長していくことを実感するとともに,京都コンサートホールの感染対策によって,全校生徒が約2年ぶりに集合した貴重な機会でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「体育学年競技会」【3年生】…10月20日

 さすが3年生の体育競技会は,体格も大きくなり,経験もあるので迫力のある場面が多々ありました。また,学級や学年の親睦を深め,一人一人が一生懸命に取り組み,今年最高の笑顔があふれた素晴らしい競技会でした。これからも学校行事や日々の学校生活において,みんなで協力し合い,高め合い,中学校生活の思い出に残る日々を過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

「体育学年競技会」【部活動対抗リレー】…10月20日

 3年生だけのメンバーによる部活動対抗リレーが,3年生の学年競技会の前におこなわれました。勝負をかけた本気のリレーあり,パフォーマンスを取り入れたリレーありと,出場した選手を含めた3年生全員が応援し合う時間となりました。

画像1
画像2

「体育学年競技会」【2年生】…10月20日

 2年生から学年別の体育競技会が始まりました。昨年度に経験しているので,進行もスムーズに進み,感染予防にも各自がしっかりと取り組み,競技や応援にのぞんでいました。自分たちで考え,行動できる力がついてきた姿にたくましさを感じました。これから修学院中学校の中心となる素晴らしい学年集団となることを期待しています。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

「学校いじめ防止基本方針」

「学校評価」

学校評価計画

部活動運営方針

お知らせ

その他

学校における非常措置

学校沿革史

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp