京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:138
総数:1439920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

中劇研 春の合同発表会

6月4日(土),5日(日)

 東山青少年活動センターにおいて,2日間にわたり

『中劇研 春の合同発表会』が開催されました。

修学院中学校演劇部は,初日に『メリー・ドール』という

母娘の絆と愛情を試すクリスマスの物語の作品を演じ,見事,

「優秀賞」に輝きました。

画像1
画像2
画像3

京都駅ビルコンサート(吹奏楽部)

画像1
画像2
画像3
6月5日(日)

 吹奏楽部は,京都駅室町小路広場で行われた京都府中学校吹奏楽連盟主催の「京都駅ビルコンサート」に出演しました。
 曲目は「セカンド・センチュリー」「サンバ・デ・ラブズ・ユー」でした。
 生徒たちの清らかな歌声やマーチングも含めたすばらしい演奏は,京都駅室町小路広場の大階段の集まったぎっしり観客の方を魅了していました。

学校だより6月号

5月30日(月)


『学校だより6月号』を発行しました。


こちらからもご覧いただけます。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2030...
画像1
画像2

生き方探究チャレンジ体験【1日目】

5月31日(火)

 『生き方探究・チャレンジ体験1日目』の様子です。

 今日は初日なので,皆,緊張の面持ちで頑張っています。

画像1
画像2
画像3

図書館オリエンテーション

5月31日(火)

 1年生を対象に,『図書館オリエンテーション』を,学校司書の先生がおこないました。
 図書館の利用の仕方や図書の分類クイズなど,楽しく学びました。
 その後,自由に本を選び,たくさんの人が本を借りていきました。

画像1

生き方探究チャレンジ体験激励会

5月30日(月)

 明日から4日間,本校の2年生191名が,60もの事業所のご協力のもと,『生き方探究・チャレンジ体験』に取り組みます。
 修学院中学校の生徒として,感謝の心を忘れず力をつくしてほしいと思います。

画像1

代議専門委員会・部活動清掃

 5月27日(金)

 本日放課後に,代議・専門委員会が開かれました。
 環境委員会は,暑い中校内美化活動として草抜きをしてくれました。
 委員会が開かれている間は,各部活動で活動場所を中心に清掃活動を行いました。

画像1
画像2
画像3

第1回定期考査

 5月27日(金)

 昨日と本日の2日間で第1回定期テストが行われました。
 平成28年度初めての定期テストです。しっかり学習した成果が出るといいですね。

画像1
画像2
画像3

お詫びと訂正

5月27日(金)

学校だよりでは,本日『給食なし』となっておりましたが,

本日,定期テスト2日目ですが午後の授業がありますので,

昼食が必要です。(給食はあります。)

ご迷惑をおかけし,申し訳ありません。

よろしくお願い致します。


3年生 修学旅行事前学習講演会

 5月24日(火)

 本日5,6時間目の「総合的な学習の時間」に体育館にて沖縄のコンベンションビューローの方と琉球國祭り太鼓京都支部の方々をお迎えして,沖縄についての講演をしていただきました。
 沖縄の地域のことや,独特な生物,食文化などにも触れていただき,2週間後に迫った修学旅行にますます期待をふくらましているようでした。
 また,沖縄戦の話もしていただき,同じ年頃の少年少女たちも戦争に巻き込まれ,地上戦が繰り広げられる中で多くの人々がが命を失った悲惨な現実も知って,改めて平和と命の大切さを考えることができました。
 最後にはエイサー体験もさせていただき,太鼓などを演奏したり,踊ったりして盛り上がることができました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/10 一乗寺バザー

学校教育目標

学校だより

学校評価

学年便り 3年

学年便り 1年

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp