京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:51
総数:407442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

1年 体育科「てつぼうあそび」

 体育科で「てつぼうあそび」の学習を進めています。

「ぶら下がりおり」などの簡単な技から、「ちきゅうまわり」などの難しい技まで、自分が苦手な技にチャレンジしています。

 できる技を増やしていけるように、がんばれ!1年生!
画像1

1年 図画工作科「からふるいろみず」

 図画工作科の学習で色水遊びをしました。

 赤・黄・青の3色の絵の具から、色を混ぜるとあら不思議!カラフルな色水が完成しました。
 
 「きれいな色ができた!」
 「ぶどうジュースみたい!」
 すてきなつぶやきが聞こえます。

 色を見せ合ったり、並べたりしながら、色水パーティを楽しめました!
画像1
画像2

1年 生活科「さいてほしいな わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
 今週、1年生は、一人一つの植木鉢にアサガオの種を植えました。

 「大きくなあれ。」と優しく声を掛けながら、毎朝水やりをがんばっています!

 早く芽が出ますように!!

1年 体力テスト〜6年生といっしょに〜

 今日は6年生にお手伝いをしてもらって、体力テストのうち「立ち幅跳び」に取り組みました。

 優しく丁寧に教えてくれる6年生のお陰で無事測定が終了しました。
 
 残った時間は6年生と一緒にみんなで、じゃんけん列車をして楽しみました!
画像1
画像2

1年 清掃活動に少しずつ慣れてきました

 6年生に掃除のお手伝いをしてもらい始めてしばらく経ち、
 
少しずつできることが増えて掃除にも慣れてきました。

 6年生がお手伝いしてくれるのはあと少し。

 自分たちでできるように、がんばってぴかぴかにしよう!
画像1
画像2
画像3

1年 2年生からのプレゼント

 今日は「1年生を迎える会」があり、全校のみなさんが1年生の入学をお祝いしてくれました。

 迎える会が終わった後、2年生のみなさんが1年生の教室に来て、画用紙で手作りした花束を届けてくれました。 

 2年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1
画像2

1年 1年生を迎える会に向けて

 5月17日(金)に「1年生を迎える会」を行います。

 今日は、それに向けて、初めて学年全体で集まって練習をしました。

 2年生以上のみなさん、当日、1年生がどのようなことをするかは、お楽しみに…!!
画像1

1年 図書館の使い方を学習しました

 図書館に行って、本の借り方や図書館で過ごすときの約束を確かめました。

 司書の先生からは、いろいろな本の読み聞かせをしてもらいました。

 早速、「読書ノート」に読んだ本をどんどん記録しています!

 たくさん本を読んで、お話の世界を楽しんでね!
画像1
画像2

1年 遊具遊び楽しんでいます!

 先日、体育科の学習で遊具の遊び方を学習しました。

 安全に遊べるように、遊具にしっかりとつかまって遊びことを確かめました。

 天気がいい日には、休み時間も遊具遊びは大人気です!
画像1
画像2

1年 本の読み聞かせ〜ボランティアさんによる〜

 14日(火)、今年度第1回目の本の読み聞かせタイムを行いました。

 1年生の教室へは、読み聞かせボランティアさんが来てくださり、優しく語りかけながら本を読んでくださりました。

 1年生の子どもたちは、興味津々でお話の世界を楽しんでいました。
 
 ボランティアさん、これからもよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp