京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:540
総数:598941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

教育活動の変更等について(一部訂正)

6月22日(火)

昨日,配信いたしました「まん延防止等重点措置」の発令に伴う教育活動の変更等について のプリントに一部誤りがありましたので,訂正したものを再度,アップしております。

誤:7月2日(金)までの1週間は,低水位で1〜2年生,しいのみ学級の「水慣れ」
正:7月2日(金)までの1週間は,低水位で1〜3年生,しいのみ学級の「水慣れ」

本日,児童に配布するプリントは修正済みです。
なお,3年生の水慣れ活動日は7月1日(木)の予定です

大変,申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

「まん延防止等重点措置」の発令に伴う教育活動の変更等について

6月21日(月)

明日(6月22日)付でプリントを配布いたしますが,取り急ぎ,お知らせいたします。

◆「緊急事態宣言解除」及び「まん延防止等重点措置」の発令に伴う教育活動の変更等について【6・22】

◆授業参観についてのお知らせ

◆個人懇談会(希望制)についてのお知らせ

 急な日程ではありますが,1学期中に何とかお子たちの様子を参観していただく機会をとりたいと考え,7月に授業参観日を設定しました。

 また,個人懇談会につきましても,担任と保護者の方との貴重な情報共有の時間が十分とれないままとなっておりますので,この機会に,成績等も含め1学期中の学校や家庭での様子を交流したいと考えております。

 お忙しい中,申し訳ありませんが,どうぞよろしくお願いいたします。

修学旅行の延期等,緊急事態宣言の再延長に伴う教育活動の変更について

5月31日(月)

明日(6月1日)付でプリントを配布いたしますが,取り急ぎ,お知らせいたします。

修学旅行の延期等,緊急事態宣言再延長に伴う教育活動の変更について【6・1】

修学旅行の延期について(6年生対象に本日付で配布しております)

依然,変異ウイルスの影響と思われる感染拡大で厳しい情勢が続いています。
修学旅行も,6月末の予定だったので,何とか実施できるように準備を進めていたのですが,今回の宣言延長を受け,京都市の他の学校でも6月実施予定の修学旅行については同様の措置がとられるなど,解除後の情勢も不確定な部分があり,直前になって中止せざるを得ない状況も起こりうることから,やむなくこのような判断をさせていただきました。

楽しみにしていた子どもたちの気持ちや準備を進めてくださった保護者の皆様には,ご迷惑をおかけし申し訳ありません。

学校生活のおいても,子どもたちには,今一度,マスク着用や手洗い,距離をとることなど,感染防止に向けて呼び掛けているところです。ご家庭におかれましても,健康観察や体調管理等,引き続き,ご協力をお願いいたします。

子どもたちや保護者の皆様には,ご負担をおかけすることが続き申し訳ありませんが,何卒ご理解,ご協力くださいますようお願い申し上げます。

休日参観の中止等,緊急事態宣言延長に伴う教育活動の変更について

5月12日(水)

明日,5月13日付でプリント配布いたしますが,取り急ぎ,お知らせいたします。

【休日参観の中止等,緊急事態宣言延長に伴う教育活動の変更について】

・6月5日(土)休日参観…「中止」
※6月5日(土)はカレンダー通り「休日」とし,6月7日(月)は,通常授業に戻します。
・5月18日(火)4年生自転車教室…「中止」
・5月19日(水)3年生社会見学…「延期」
・5月21日(金)2年生社会見学…「延期」
※社会見学の時期は未定です。

 前回の授業参観日も中止となり,今回の休日参観には何とか保護者の皆様に子どもたちが元気に頑張っている様子を参観していただこうと実施できるように調整していたのですが,大変申し訳ありません。

 今回は,変異型ウイルスの影響等から,これまでとは異なる感染拡大の動きを見せており,これまで以上に感染拡大の防止に配慮することが重要とされております。
子どもたちにも,今一度,マスクの着用や手洗いの徹底等,感染拡大防止について呼びかけているところです。ご家庭におかれましても,引き続き,健康観察や体調管理等,ご協力をお願いいたします。

皆様方には,再びご負担をおかけすることも多くなり心苦しい限りですが,何卒,ご理解ご協力くださいますよう,お願い申し上げます。

児童のみなさんへ

画像1
 明日から学校が始まります。こんばんは早くねむって明日にそなえましょう。明日の朝には,朝ごはんを食べて,健康観察をきちん済ませて登校しましょう。先生たちはみなさんが登校することをまっています。
画像2

憲法月間

 5月は憲法月間です。子どもも高齢者も,障害のある人もない人も,そして国籍や性別,民族,生まれや生い立ちに関係なく,すべての人々がいきいきと暮らせるまち・国・世界をを目指しましょう。
画像1

個人懇談会(希望制)の中止,その他教育活動の変更等について

4月26日(月)

明日,27日付で配布いたしますが,取り急ぎ,お知らせいたします。

【個人懇談会(希望制)の中止,その他教育活動の変更等について】

・個人懇談会(希望制)中止に伴い,個人懇談会予定日であった5月6日(木)〜7日(金),5月10日(月)〜12日(水)は,全学年5校時まで授業を行います。14時45分頃の下校です。

・校外学習の中止,施設の閉館等に伴い,4月28日(水)の6年生の科学センター学習も中止です。

・ご家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応についてのお願いも併せて明記しております。

・今後に向けて,ZOOM接続テストの機会も設けたいと考えております。詳細は,また後日お知らせいたします。(任意参加です。全員参加のテストではありません)

子どもたちにも,今一度,マスクの着用や手洗いの徹底等,感染拡大防止について呼びかけているところです。ご家庭におかれましても,引き続き,健康観察や体調管理等,ご協力をお願いいたします。

(※23日付の「緊急事態宣言」の発出に伴う教育活動の変更等について(修正版)も併せてご参照ください)

授業参観,学級懇談会(6年修学旅行説明会)の中止,その他教育活動の変更について

4月23日(金)

月25日より京都府へ緊急事態宣言が発出されることになる見通しとなりました。
それに伴い,本校でも教育活動についていくつか変更をいたします。

詳しくは以下のプリントをご覧ください。
【緊急事態宣言発出に伴う教育活動の変更について】

今年度最初の授業参観についても,お家の方に参観していただくことを楽しみにしていた子どもたちの気持ちを考えると本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
毎日本当に一生懸命に頑張っている子どもたちの様子をぜひ保護者の皆様と共有したかったのですが…。

大変残念ですが,今回は中止といたします。

 児童のみなさんや保護者の皆様には,今回の緊急事態宣言で,様々な制限やご負担をおかけすることも多くなり本当に心痛む思いです。
今後も,子どもたちが,安心して学び続けられますよう支えていきたいと思います。引き続き,ご理解,ご支援の程,よろしくお願いいたします。

※この後,正式に発出される緊急事態宣言の内容や方向性により,教育活動について,さらに制限や中止,延期などの変更をしなければならないことも考えられます。その都度,ホームページやメール配信でお知らせいたします。

⇒「個人懇談会の中止」,「6年科学センター学習の中止」を追記しました
 

個人懇談会 中止のお知らせ

4月23日(金)

本日配布のプリントでは,5月6日からの個人懇談会(希望制)は,感染対策を施した上で実施するとお知らせしておりました。

保護者の方と担任との年度当初の大切な情報共有の時間と捉え,何とか実施したいと考えておりましたが,今回の緊急事態宣言の内容を受け,「中止」とさせていただきます。

希望された皆様には,お忙しい中ご都合をつけていただき,ご予定いただいたにも関わらず,急な変更となり大変申し訳ございません。

なお,懇談会を予定していた5月6日〜12日の校時表,下校時刻等については,4月26日(月)以降にお知らせいたします。

個人懇談会(希望制)のお知らせ(再掲)

(再掲)

【個人懇談会(希望制)のお知らせ】

4月14日付で児童にも配布しております。
ご確認ください。

従来通り紙プリントの解答欄にご記入の上,担任までご提出いただいてもかまいませんが,今回,試行でメール配信システムの「アンケートリンク」を活用した回答方法も同時に行います。

希望の有無にかかわらず,「紙プリント」「アンケートリンク」のどちらかの方法で,4月19日(月)までにご回答ください。

【アンケートリンク活用の場合】
※児童の学年,クラス,名前を必ず入力してください。(入力されないと,どなたからの回答なのかこちらでは把握できません)
※ご兄弟姉妹がおられるご家庭は,「回答内容送信」後,受診メール画面に戻り,再度アンケートリンクよりご兄弟姉妹の数だけ,回答を繰り返してください。(1回の回答で1名分しか入力できないため)
※現時点でメール配信システムに未登録の方もおられますので,今後,何度か同じメールが届くこともあります。ご了承ください。(何度も回答していただく必要はありません)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/2 ALT
7/5 ALT 部活動(茶道・陸上・バレー)
7/6 朝会 授業参観1年,3年,5年 委員会活動
7/7 授業参観2年,4年,6年,しいのみ学級 部活動(バスケ)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp