京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up14
昨日:116
総数:597474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
少しずつ,暑くなってきました。十分な睡眠,栄養,水分で体調を整え,熱中症を予防しましょう!

1月6日(水)始業式に向けて

 1月6日(水)が3学期始業式です。子どもたちに会えることを,教職員一同楽しみに待っています!

一方で,新型コロナウイルスの感染が広がり続けています。
引き続き,感染防止対策をとりながらの学校再開となります。
以下の点について今一度ご確認いただきますよう,どうぞよろしくお願いします。


◎毎日朝晩,お子様の体温を測定し,健康観察票にご記入ください。登校の際には必ず,健康観察票をお持たせください。
◎発熱・風邪等の症状がみられた場合は,学校に連絡の上,登校を控えて自宅で休養させてください。
◎ご家庭において次のような状況が起こった場合は,速やかに学校に連絡してください。
 ・お子様が検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された。
 ・お子様や同居されているご家族に感染の疑いがあり,検査を受けるよう医師等から言われた。
 ・ご家族などが感染され,お子様や同居されているご家族が濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師等から言われた。

 校内でも感染拡大防止に向け,マスクの着用や手洗いの励行・教室換気・3つの密を避ける,等の指導を進めます。ご協力のほどよろしくお願いします。

※1月6日(水)〜7日(木)は給食は無く,12時15分に完全下校となります。

新年あけましておめでとうございます

1月4日(月)

新年あけましておめでとうございます

例年にない寒さが,身を引き締める新年となりました。

まだまだ予断を許さない状況ですが,引き続き気を引きしめ,教育活動をじゅうじつさせていきたいと思います。
本年も,ご支援,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

皆様方にとって充実した幸せな1年となりますように,心からお祈り申し上げます。
画像1
画像2

11月26日(木)の参観日について

 明日,11月26日(木)は授業参観日です。子どもたちの学習の様子をご覧いただければ幸いです。

 なお,感染症拡大防止に向け,ご参観いただく保護者の皆様には,原則,各クラス名簿番号にて,それぞれ2校時〜4校時に分散してご来校いただくようお願いしています。
 参観に際してお気を付けいただきたいことを以下に記載します。ご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【感染症拡大防止に向けて】
◆ご来校いただく前に,ご家庭で検温,体調チェックをしていただき,発熱など,体調のすぐれない場合は,来校をご遠慮ください。
◆必ずマスクを着用して校内にお入りください。
◆スリッパはご用意できませんので,上履きと下靴を入れる袋をご持参ください。
◆受付にて来校者のお名前,来校時刻など,必要事項をご記入いただき,手指の消毒をしてください。
◆教室内での参観は,お子様1人につき,保護者の方お1人にしてください。
◆参観後は廊下でお過ごしにならず,速やかに下校ください。

【その他の注意事項】
◆自転車でのご来校は,安全面や駐車スペースの関係からご遠慮いただいています。
◆カメラやビデオの撮影は,個人情報保護の観点からもご遠慮ください。

 保護者の皆様には,様々な面からご協力をいただきありがとうございます。
 ご不便をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いします。

今日の給食

画像1
 今日の給食は「ごはん」「じゃがいものそぼろに」「ごまずに」「牛乳」でした。
 「じゃがいものそぼろに」はとりのひき肉を使ったそぼろが入っています。じゃがいも,たまねぎ,三度豆,糸こんにゃくといった具材が柔らかく煮込まれています。あっさりとした味付けがごはんによく合いました。

ベルマークの回収

画像1画像2
 今年度はベルマーク委員さんによる回収作業ができないため,13種類にしぼって各ご家庭で分別をしていただき,回収しています。スポーツ大会の際にお持ちいただいた皆様,ありがとうございました。
 本日はPTA本部役員の皆様が朝休みや中間休みにお立ち頂き,ベルマークを持ってきた子どもたちにお声かけくださいました。19日(月)20日(火)にも本部役員の方が協力していただき回収します。ご家庭にベルマークがございましたら,お子様にお持たせください。
 今後は,回収ボックスを職員室前に置きますので,集めていただいたベルマークはそちらに入れください。なお,13種類以外のベルマークは,次年度回収させていただく予定です。ご家庭で保管くださいますようご協力お願いします。

スポーツ大会について

 14日(水)と15日(木)はスポーツ大会です。今年度は従来の運動会ではなく,各学年の体育学習を発表する機会として,スポーツ大会を開催します。保護者の皆様も,子どもたちのがんばりをぜひご参観ください。以下に,参観の際にご注意いただくことを記載しますので,ご参考ください。

14日(水)      15日(木)
  2年生 9:20〜10:00   3年生 9:20〜10:00
  4年生11:00〜11:40   1年生 11:00〜11:40
  6年生13:35〜14:15   5年生 13:35〜14:15

・ご来校の際は,マスクを着用いただき,受付での記名や手指の消毒にご協力ください。
・体調のすぐれない方や,多数でのご来校はご遠慮ください。
・参観時間をお守りいただき,お子様のおられる学年のみご参観ください。
・校内では,名札をご着用ください。
・お子様を撮影していただくことはかまいませんが,SNS等へのアップは個人情報保護の観点からおやめください。
・自転車でのご来校はご遠慮ください。

スポーツ大会当日には,それぞれの学級で懇談会を開催します。今年度初めての懇談会となりますので,ぜひご参加ください。

南校舎トイレ改修工事について

 9月5日(土)より,南校舎トイレ改修工事が始まります。南校舎のトイレがとてもきれいになるので,子どもたちもとても楽しみにしています。
 しばらくは解体工事のため,児童が登校しない土曜日,日曜日の工事となります。近隣の皆様には,工事の音や車両の通行等でご迷惑をおかけしますが,ご協力のほどよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

9月4日(金)参観日について

 9月4日(金)は今年度初めての参観日です。子どもたちのがんばる姿をご覧いただければ幸いです。
 なお,感染症拡大防止に向け,ご参観いただく保護者の皆様には,原則各クラス名簿番号にて,分散して御来校いただくようお願いしています。以下に,参観に際してお気を付けいただきたいことを記載しますので,ご参考ください。
【感染症拡大防止に向けて】
 ・御来校いただく前に,ご家庭で検温,体調チェックをしていただき,体調のすぐれない場合は,来校をご遠慮ください。
 ・必ずマスクを着用して校内にお入りください。
 ・スリッパはご用意できませんので,上履きと下靴を入れる袋をご持参ください。
 ・受付にて来校者のお名前など,必要事項をご記入いただき,手指の消毒をしてください。
 ・教室内にお入りいただく際は,お子様1人につき,保護者の方お1人にしてください。
 ・ご来校の際は,なるべく少ない人数でお越しいただけるとありがたいです。

【その他の注意事項】
 ・自転車でのご来校は,安全面や駐車スペースの関係からご遠慮いただいています。
 ・カメラやビデオの撮影は,個人情報保護の観点からおやめください。
 ・体育の服装の販売もおこなっています。必要に応じてご購入下さい。

保護者の皆様には,様々な面からご協力をいただきありがとうございます。ご不便をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いします。

8月20日の校庭開放中止について


8月20日(木)12時現在,運動場の暑さ指数は『危険』域に達しました。

この後の,運動場開放は安全面から『中止』とします。

皆様におかれましても,水分補給や効果的なエアコンの使用をしていただき,熱中症には十分お気を付けください。

午後の運動場開放中止について

連日,暑い日が続いています。

8月19日(水)12時現在,運動場の暑さ指数は『厳重警戒』に達しました。

午後からは,『危険』域に達することが予想されます。

この後の,運動場開放は『中止』とします。

皆様におかれましても,熱中症には十分お気を付けください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/12 委員会活動 銀行振替日
委員会活動 身体計測5年 銀行振替日
1/13 食の指導(1−1) 身体計測4年
1/14 身体計測3年
1/15 身体計測2年 食の指導(1−2)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp