京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

合唱コンクール練習(4)

 本日6時間目は、合唱コンの練習でした。そろそろ歌詞を覚えることができましたか?パート練習と並行して、合わせての練習が始まってきました。でも、基本はパートの音とりです。ハーモニーはそれぞれのパートがしっかりしていてこそ美しくなります。頑張ってください。
画像1
画像2

幼児とのふれあい体験活動

 本日16日(月)より11月上旬にかけて、家庭科の時間を利用して、本校3年生による「幼児とのふれあい体験活動」が行われています。本日は3年4組の生徒が川岡東児童館に行かせていただき、幼児と一緒に体を動かして遊んだり、手遊びしたり、様々な活動を行っていました。
画像1画像2画像3

合唱コンクール練習(3)

 本日13日(金)、合唱コンクール練習は3日目を迎えました。5限までしっかり学習をし、6限になると様々な場所から歌声が響き渡っています。各クラスのパートリーダーが中心となってのパート練習やクラス全体での合唱練習など本当に頑張っています。来週には学年練習なども予定されています。本番に向けて頑張ってください!
画像1
画像2

合唱コンクール練習(2)

 本日は、合唱コンクール練習2日目です。5時間目に廊下でパート練習が始まると、校舎中に歌声が響きます。音楽室では整列も含めて練習します。体育館の練習は、ちょっぴり緊張感があります。歌っているみんなの顔を見ていると、こちらまで歌いたくなり、笑顔になってしまいます。全校生徒みんなの頑張る姿が、本当に素晴らしいです。
画像1
画像2

進路保護者会

 本日11日(水)午後3時30分から体育館におきまして、進路保護者会を開催させていただきました。およそ100名の保護者の参加がありました。進路指導主事から昨年度の本校の進路状況や今年1年間の流れなどを説明させていただきました。進路に向けて、今後ともよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

合唱コンクールの取組が始まりました!

 いよいよ本日11日(水)から合唱コンの取組が始まりました。通常の授業後に合唱の練習があり本当に大忙しだと思います。音楽室や体育館の割当がされ、伴奏にあわせて練習をしたり、割当のない時には廊下でパート練習や教室で合唱したりと、練習方法を工夫して合唱を仕上げていきます。クラスによって、声が出ない、音程が取れない、指揮・伴奏・歌がバラバラなど課題は様々かと思います。しかし、それを修正していく過程でそのクラス独特の色が合唱に加わっていきます。また、こういった取組では、クラス内でぶつかり合うこともあるでしょう。しかし、ぶつかり合った後には素晴らしい合唱が聴けるはずです。それが合唱コンの醍醐味だと思います。本番が今から本当に楽しみです。なお、合唱コンクールは11月1日(水)文化パルク城陽にて、10時20分開演予定です。お楽しみにしていただければと思います。
画像1

学習確認プログラム

 本日は終日、学習確認プログラムに取組んでいます。全教科実施で、午前中の校舎はとても静かでした。各自の実力をためすいい機会です。テスト後は、分からなかった分野の復習を必ずしましょう!
画像1

運動器何でも相談会

 本日放課後、たちいり整形外科による「運動器何でも相談会」が実施されました。希望生徒19名が、医院長先生の診察を受けて、理学療法士やトレーナーの先生方に直接指導を受けました。野球部の生徒は、ひじの痛みやパフォーマンス向上のための相談をしていました。毎年のことですが、たちいり整形外科の先生方が熱心に、本校生徒のためにご指導していただけてありがたいです。今後ともよろしくお願いいたしします。

画像1
画像2

生徒会本部役員引退式・生徒本部役員選挙告示

 本日6日(金)6限、体育館におきまして全校集会を開催しました。「生徒会本部役員引退式」では、1年間活動してきた内容を全校生徒に立派に発表をしてくれました。その後、「生徒会本部役員選挙」の告示が行われました。選挙管理委員長からの実施要項の説明があり、いよいよ選挙が始まりました。11月10日の立会演説会・投票を経て、次期生徒会本部役員が決定します。なお、受付は10月18日まで、生徒会室で行っております。1・2年生の皆さん、どんどん立候補してください!
画像1
画像2

本日の道徳【10月6日】

 本日6日(金)4限、1年生は体育館におきまして「学年道徳」が行われました。昨日開催されました「体育大会」をふり返り、そして、次の「合唱コンクール」に向けての学年としての意気込みを感じる内容でした。1年生にとって初めての「合唱コンクール」。歌うことを大切にし、クラス・学年で一つの目標に向かって頑張ってください!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 3年公立中期選抜前日打合せ(6限)
後期最終回協議会・委員会(放課後)
3/7 公立中期選抜
部活動停止
3/8 1、2年球技大会
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp