京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:228
総数:1022331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

西総合支援学校中学部との交流

 本日、1・2組は西総合支援学校中学部との交流がありました。小学校の同級生が来校しました。久しぶりに学校で一緒の時間を過ごしまいた。1・2組の教室はいつもよりも和やかな雰囲気で、コミュニケーションゲーム「私はなぁに?」をしました。1時間楽しく過ごすことができましたか?
画像1画像2画像3

2年生総合的な学習の時間

 本日4日(月)6限、2年生の総合的な学習の時間で「卒業後の進路先を知る」をテーマに学習を行いました。先週とは別の高校からのお話を聞かせていただきました。2年生から卒業後の進路先について具体的に知ることによって、自分の目標や課題を考え、学校生活を充実したものにしてほしいと思います。
画像1
画像2

1年ヴァイオリニスト講演会

 本日1年生の総合的な学習の時間は、「ヴァイオリニスト講演会」でした。校歌の演奏に始まり、実際に生徒がバイオリンを弾いたり、最後にバイオリンの演奏で学年合唱したりと盛りだくさんの2時間でした。プロのヴァイオリニストの生演奏と合奏・合唱は貴重な体験となりました。そして1年生の歌声に感動されていました。素晴らしいです!!
画像1
画像2

4K朝のあいさつ活動

 本日4日(月)から8日(金)までの5日間、川岡小学校・川岡東小学校・桂東小学校・桂川中学校の4校で同時に「朝のあいさつ運動」を行います。本日は初日でしたが、各校とも熱心に挨拶を交わしていました。今後も3校児童会と本校生徒会との交流を積極的に行い、桂川中ブロック9年間で様々な取組を行っていきたいと思います。
画像1

桂川中学校オープンスクール

 本日1日(金)午後、川岡小学校・川岡東小学校・桂東小学校の6年生が、桂川中学校で授業を体験する「オープンスクール」の取組を4年ぶりに開催させていただきました。6年生の子どもたちは元気にあいさつし、楽しみながらもしっかりと授業体験をしてくれました。また、生徒会本部による桂川中学校についてのオリエンテーションもあり、中学校生活に興味を持ってくれたのではないかと思います。皆さんの入学を心待ちにしています。新しい「桂川中学校」を一緒につくりあげていきましょう!
画像1
画像2
画像3

1・2組 合同運動会

 本日1日(金)午前、島津アリーナ京都において「第63回合同運動会」が行われました。本校1・2組の生徒の皆さん、徒競走や玉入れやリレーなどいろいろな競技に参加し、一生懸命に取り組んでくれました。とくに、玉入れは赤組第3位、リレーでは桂川中学校は優勝を飾ることができました。本当におめでとうございます!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 3年公立中期選抜前日打合せ(6限)
後期最終回協議会・委員会(放課後)
3/7 公立中期選抜
部活動停止
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp