京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up30
昨日:176
総数:1022511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

西京支部生徒会交流会

 本日23日(金)午後、本校におきまして「西京支部生徒会交流会」が開催されました。前回夏休み前の交流会はオンラインでの開催でしたが、今回は桂川中学校での集合開催でした。本校からも4名の新旧生徒会本部役員が参加してくれました。「西京ピカピカ大作戦」の実施報告後、アイスブレーキングから始まりました。その後「新生徒会の活動で大切にしたいこと」などで、支部共通の取組をどうしていくかなど、積極的な意見交流を行うことができました。新しい生徒会として、今後も支部での交流を積極的に行っていってほしいと思います。
画像1
画像2

2学期終業式【12月23日】

 本日、2学期終業式が行われました。校長先生の話、生徒指導部長からの話があり、今年のまとめと桂川中学校の頑張りが話されました。オンラインでの式もすっかり慣れて、各クラスで画面に集中していました。2学期に開催された各種大会、秋季大会の表彰もあり、本校生徒の活躍がよく分かりました。終業式後、学活で通知表が配られ、今年最後の時間が終わりました。来年も、元気な姿で登校してください。
画像1
画像2
画像3

3年学年集会〜2学期のまとめ〜

 本日23日(金)1限、3年は2学期のまとめとなる学年集会を行いました。冬休みの過ごし方や進路について、各先生方からお話がありました。いよいよ12月も残りわずか。受験前の大切な時期です。体調には十分に気を付けて、冬休みを過ごしてください。そして、卒業までの3学期を充実したものにしていきましょう!
画像1
画像2

1年学年集会〜2学期のまとめ〜

 本日22日(木)5限、1年生は2学期のまとめとなる学年集会を体育館で行いました。まず、各クラスの振り返りを前期協議員が発表してくれました。次に、後期協議員が各学級目標の達成率や3学期では「どんなクラスを目指すのか」を発表してくれました。今日の振り返りを基に、3学期を充実したものにしてください!
画像1
画像2

2年学年集会〜2学期のまとめ〜

 本日22日(木)4限、2年生は2学期のまとめとなる学年集会を体育館で行いました。最初に各クラスを表す「漢字一文字」を協議員が紹介しながら、2学期の振り返りをしました。後半は、お楽しみ会で「ボール回しレース」等を行って、学年全体の親睦を深めました。最高学年である3年に向けて、3学期も2学期以上に充実したものにしていきましょう!
画像1
画像2

1・2組小中合同クリスマス会【12月21日】

 本日、校区小学校の育成学級と一緒に、クリスマス会を開きました。みんなこの日を楽しみに準備をしてきました。中学校の生徒による司会進行で、会は進行しました。さすがお兄さんです。各校から出し物があり、中学校からは〇×クイズで盛り上がりました。小学生も「えーうそー」と声を上げていました。最後の挨拶では、サンタクロースにふんした校長先生が登場し、クリスマス気分がさらに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

朝の登校風景【12月19日】

 本日19日(月)、朝の登校の様子です。本日の朝も最低気温が氷点下になっており、非常に寒いです。いよいよ、2学期終業式まで、残り1週間です。まだまだ寒い日が続きますので、体調には十分注意してください。
画像1画像2画像3

1・2組校外学習【12月16日】

 本日、1・2組は校外学習に行ってきました。乙訓の大山崎町に天王山という山があります。阪急電車を利用して桂駅を出発し、西山天王山駅で下車、小倉神社まで歩くと天王山の登山口があります。山頂まで一気に登りました。賑やかな声も聞こえて、頂上でお弁当を食べました。下りの方が長かったようですが、「疲れたけど、楽しかった!」とみんな達成感があったようです。参加者の皆さん、お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
画像1
画像2
画像3

三者懇談〜2学期のしめくくり〜

 本日15日(木)から全学年で冬休み前の三者懇談が始まりました。2学期の学習面や生活面をしっかり見つめ、次のステージへさらなるステップアップが出来るようにしてください。とくに3年生は、いよいよ自分の進路に向けて、ラストスパートです。最後の最後まであきらめず頑張ってください! ALL OUT!!
 また、各学年の学習室におきまして、先日開催されました「合唱コンクール」の映像も放映させていただいておりますので、ご視聴いただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

後期第2回協議会・委員会

 本日14日(水)放課後、後期第2回協議会・委員会が開催されました。年明けの3学期始業式の翌日の1月6日から「生徒会グレードアップ週間」が行われます。本日の各委員会で、その取り組み内容の確認が行われました。楽しい桂川中学校になるよう、生徒会中心に頑張ってください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp