京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:261
総数:1020487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

生き方を学ぶ

 2月26日(月)1年の「総合的な学習の時間」に、赤松隆滋氏をゲストティーチャーをお招きして授業を行いました。働くことの意味について、働くことから学んだこと、また、生きるということの尊さや自分の役割についてなど、生き方について心を揺さぶられる内容でした。
 自分の日常の生活を振り返り、また、この後の中学校生活や自分の将来について考える貴重な時間となりました。
画像1
画像2

家庭科「保育実習」

 今週の火曜日より、川岡東児童館に協力いただき、3年生が1クラスずつ、8日間に渡り「乳幼児とのふれあい体験」の授業を行っています。
 日頃、乳幼児と触れ合う機会のない生徒たちから、恐々膝に乗せたり、ドキドキしながら接している様子が伝わってきました。でも、可愛い子どもたちと接して、中学生も自然と顔がほころんでいました。その姿を見ながら、こちらまで癒されました。
 毎年、スケジュールなどを調整していただいております川岡東児童館の皆さま、また、ご利用者の皆さま、ご協力本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

2年「総合的な学習の時間」

 2年生は修学旅行の成功に向けて、さまざまな取組を進めています。「総合的な学習の時間」では、沖縄の文化・観光・歴史などを一人一人が調べ、わかりやすく写真や表・グラフを載せてミニポスター作成しました。必要な資料と配置など見る人を引き付けるにはどうしたらよいかなど、それぞれに工夫が見られました。先週から今週にかけてクラス内で発表会が行われています。一人一人の発表を一生懸命聴く姿も、見ていて「いいなぁ」と感じるひと時でした。こういう学習からいろんな力が身につくのですね。
 
 
画像1画像2画像3

京都市中学校体育表彰

 2月2日(金)京都市総合教育センターで京都市中学校体育表彰式があり,近畿中学校総合体育大会(駅伝)で区間賞を獲得した本校3年陸上部のT.T君とO.Hさんが表彰されました。受賞おめでとうございます。また,保護者の皆様,表彰式へのご参加ありがとうございました。

◆T.T君  男子の部 第3区 区間1位

◆O.Hさん 女子の部 第2区 区間1位

 二人の練習ノートより(感謝の思いやこれからの夢について書かれていました)

Oさん
「この賞をもらえたのは,自分だけではなく周りにたくさんのチームメイトがいて,先生がいたからです。決して一人の力では府大会・近畿大会には出場もできていないです。
チームメイトやS先生など,いろいろな方々にも恵まれてとれた賞だと思います。改めて桂川中のチームメイト,S先生,校長先生,保護者への感謝の思いが強くなりました。」
 
T君
「日曜日に認定記録会(トライアスロン・ロード)があり,5000が15分43秒を切ってエリート認定資格が取れました。でもまだ満足してはいけないし,世界に挑戦できるチャンスを作れたので日本代表に選ばれるように頑張っていきたい。」

顧問より
 この賞は,「これからも夢に向かって走り続けてや」というメッセージだと思って,2人には歩んでいってほしいです。


 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 公立高校 中期検査
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp