京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:261
総数:1020475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

京都市中学校選手権大会  野球

7月15日土曜日 横大路公園グランドにて 樫原中学校との対戦でした。
先行の樫原中の打線に捕まり,1回2回で9点を与えてしまったが,3回は0点に抑えて,桂川のリズムに
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 サッカー

4対1で1回戦を突破。明日7月16日は,2回戦七条中との対戦。附属桃山中学校グランドで9時00分キックオフです。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 サッカー

前半,桂川ペースではありましたが,なかなか得点に結びつきませんでした。1本シュートが決まってからは,いつもの流れを取り戻したのか,得点を重ねていきました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 サッカー

7月15日土曜日 大枝中学校グランドにて 大淀中学校との対戦でした。
夏季大会はトーナメント戦で行われるので,今日の初戦から一つひとつ勝ち上がって行かなければならないこともあり,少し緊張気味のスタートでした。
画像1
画像2
画像3

球技大会 3年生

体育館では,バレーボール経験者がつないで,ラリーが続いていましたが,ボールの行方を追って,レシーブをするぞと,集中してゲームに臨んでいる姿が見られました。
3年生にとっては,中学校生活最後の球技大会,次々と最後の○○と終わっていきます。
今までの集大成,後輩への見本となる行事としてもらい,いい伝統を築いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

球技大会 3年生

7月14日金曜日 3年生が球技大会を行いました。今日も厳しい暑さの中,生徒はゲームをすすめていました。3年生にもなると筋力もついているので,ボールをしっかりコントロールして,ラリーが続く展開が見られました。
画像1
画像2
画像3

球技大会 2年生

ボールに対しての恐怖心,チームにどう貢献できるか・チームメイトにどう思われているかの不安など,いろんな事を考えてゲームに臨んでいると思いますが,一生懸命,目の前のプレーに集中する事が,いろんなものを吹き飛ばすことにつながると思います。
一生懸命が,美しく・素敵です。 美しく・素敵なものを否定する人は少ないですよね。
画像1
画像2
画像3

球技大会 2年生

7月13日木曜日 2年生 球技大会が行われました。
男子は,炎天下のグランドで行われていますが,それ以上に熱くプレーしているかな。
球技の得意な人,苦手な人が一緒にプレーをしていきますが,苦手な人は自分ができる最大限のプレーを意識し,得意な人はみんなをカバーしながらチームとしての輪をつくり,互いに認め合い,協力し合いながら,今後のクラス活動にもいかしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生球技大会(女子)

 女子は体育館で行っています。男子同様、コートサイドからの応援がすごいです。朝から蒸し暑いので、こまめに水分補給をさせ、熱中症対策にこころがけたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生球技大会(男子)

 今日は、1年生の球技大会(バレーボール)です。コートの周りからも大きな声援があり、盛り上がっています。各クラスの団結力や学年の良い雰囲気が感じられます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/21 指揮者・伴奏者・パートリーダー講習会(予備日)
8/22 全市中学校生徒会会議
合同サマーキャンプ(花脊山の家)
8/23 合同サマーキャンプ(花脊山の家)
部活動停止(教職員校内1日研修会)
8/24 夏季休業終了
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp