京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

京都市中学校選手権大会  男子ハンドボール 明日に延期

7月16日 日曜日 15時から予定されていた男子ハンドボール 深草中学校との対戦でしたが,14時40分ごろから雷が鳴り始め,直前の試合が中断,時間が経つにつれて,雨が強くなり,今日の試合は,延期となりました。

男子ハンドボールの試合は,【四条中学校にて,明日7月17日(月・祝)の10時30分頃】の開始予定です。

今日午前中に行われて女子の試合では,相手チームに10点の差をつけての勝利だったようです。
画像1
画像2

京都市中学校選手権大会  水泳

京都アクアリーナにて
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会  水泳

7月16日日曜日 京都アクアリーナにて,大会が行われました。次々に競技が進んで行きますが,待機場所での,自分が出場するレースに向けての準備・調整が大切なようでした。また,桂川中学校の生徒が出場するレースでは,ゴールするまでの時間,短い時間であろうが,長い時間であろうが,部員全員で,声をかけ続けていました。泳いでいる選手には聞こえているかわかりませんが,自分が泳ぐときには,みんなが声援していることは,確信できていると思います。こうして部員同士の輪や信頼関係がつくられていくのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 サッカー

後半も,攻め続けて得点を重ね,多くの選手交代があったのですが,終了間際にもペナルティキックを決めて,5対0試合が終了しました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 サッカー

7月16日日曜日 教育大附属桃山中グランドにて 七条中学校との対戦でした。
開始すぐに先制の1点を取り,しばらく膠着状態が続いたのですが,攻撃を続けて桂川ペースに。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 女子ハンドボール

明日の京都女子中学校との対戦では,アップの段階から全員で声を出し合い,雰囲気をつくって序盤から桂川ペースで試合がすすむことを期待しています。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 女子ハンドボール

しかし,炎天下のグランドで,あきらめることなくプレーを続け,終盤になり,ベンチからの応援の声を受け,プレーをしている選手からの声が出始め,得点にもつながっていったと思います。雰囲気をつくっていくために,応援の声をかけることの大切さを見ました。プレー選手だけでない,チームとして戦っている。一人で戦っているのではない,みんなで戦っている。夏の大会でよく感じることです。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 女子ハンドボール

7月15日土曜日 四条中学校にて, 四条中学校との対戦でした。
序盤から四条ペースで試合がすすみ,なかなか得点できない苛立ちからか,選手からの声も出てこなく,チームの雰囲気がなかなか作れない状態でした。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会 野球

なんとか得点圏に走者をと,代打!なんとホームラン。次の打者は,ファーボールを選び,代走! しかし,追撃は及ばず5回で試合終了。
「応援ありがとうございました。」と選手達の声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権大会  野球

なかなか得点には結びつかず,点差が広がり5回のウラに
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/21 指揮者・伴奏者・パートリーダー講習会(予備日)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp