京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:136
総数:1024237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

1年生 球技大会

3月13日月曜日 1年生は球技大会を行いました。男子はサッカー・女子はバスケットボールでクラス対抗戦です。1年生最後の学年行事。クラス団結してプレーができたかな。
男子 1位 1・2・7組 2位 1・2・6組   3位 8組
女子 1位 8組  2位 1・2・7組  3位 1・2・6組  の結果でした。
画像1
画像2
画像3

ウエスティ吹奏楽祭

3月12日日曜日 西京区制40周年記念事業「平成28年度ウエスティ吹奏楽祭」が西文化会館ウエスティホールで行われました。
午前中の部には4校の中学校が出演し,本校は3番目の演奏。会場の雰囲気も高まった中,5曲演奏を行い,アップテンポから聞かせる曲を織り交ぜ,引きつけられるステージでした。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会

3月10日金曜日 体育館にて 「3年生を送る会」を行いました。15日の卒業式にすべての生徒が参列できないので,1・2年生と3年年生の全校生徒が一堂に会するのも最後となりました。1・2年生は朝からリハーサルをして,3年生を迎え入れ準備万端。
生徒会本部の劇で,3年生を送る会のスタート。1・2年生それぞれお世話になった先輩を思い,発表がありました。部活動の後輩からのビデオメッセージ,そして,3年生思い出VTRでは,3年生のみんなからは,懐かしい場面でどよめきが起こっていました。最後に3年生からの発表。いい伝統を後輩達につないでいってくれたと思います。
画像1
画像2
画像3

お琴体験

2月28日(火)2年生音楽の授業で,講師の方々をお招きして,お琴体験をしました。
慣れない手つきで,恐る恐る弦をはじいていましたが,知っているメロディが鳴った時,達成感を感じていたようでした。
画像1
画像2
画像3

3年性教育学活

2月27日月曜日2・3限に体育館にて,保健センターの方に来ていただき,お話をうかがった後に,妊婦体験や赤ちゃんとの接し方について体験をしました。
人間は,一人では生きていけないことを感じてくれたことと思います。
画像1
画像2
画像3

定期考査4(1・2年)

2月22日(水)・23日(木)・24日(金)と本年度最後の定期テストが行われています。1年生にとっては,中学入学から1年の締めくくりとして,2年生にとっては,2年間積み上げてきた力を確認して,最終学年3年生に向けてのステップアップとして,大切なテストです。頑張って取り組んでいる様子がうかがえます。
明日からは,部活動が再開します。寒暖の差が激しく,まだまだインフルエンザも流行っています。体調の管理には気を付けてください。
画像1
画像2

2年生 救命救急授業

2月7日と14日の2日に分けて2年生では救命救急授業が行われます。
病気やけがをされた方への対処について学んでいます。家の中で家族が・登下校の道路で・さまざまな施設の中でなど、いつ、でくわすかわかりません。1分1秒でも早く的確な処置がなされれば、命が救われたり、病状の悪化を防ぐこともできます。しっかり学んでおいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

みやこ杣木の書架

学校図書館の「読書センター」及び「学習・情報センター」としての機能を充実させ,子どもたちが読書を楽しみ,進んで学習ができるようにするため,市内産木材(みやこ杣木)を活用した学校図書館の整備が進んでいます。すでに机・椅子を入れていただいているのですが、先日、書架を入れていただきました。準備や後片付けには図書委員の生徒たちにもお手伝いをしてもらい、図書の整理ができています。
画像1
画像2
画像3

図書館前の掲示

図書館に週2回学校司書の方に来て頂き,図書館での授業のお手伝いや蔵書の貸出,整理等をして頂いています。その中で,生徒達にもっと本に興味を持ってもらい,本を手に取ってほしいという願いで,本を紹介する掲示物を毎週のように作り替えて掲示して頂いていたり,図書館内も本をディスプレーして紹介コーナーも作ってもらっています。
本を手にとって,多くの世界を知っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

小中交流 体験授業・部活動体験

部活動体験では,中学生からも声をかけてもらい活動に取り組んでいる様子が見られました。中学校の教室や体育館・グランドなど環境に触れ,体験で先生や先輩と接して,様子が少しわかってもらえたことと思います。桜の花が咲くころ,ご入学をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 3年生 校外学習
1年生 球技大会
3/14 2限 卒業式予行
午後 卒業式準備(部活動停止)
3/15 第38回卒業式
3/16 2年生 球技大会
3/17 修了式・学活・大掃除

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp