京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

土曜参観

5月14日(土) 土曜参観・部活動保護者会・部活動見学が行われました。
来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。お子様の学校での様子はいかがだったでしょうか?また、お子様のクラスだけでなく、学年や全校生徒の雰囲気は、お子様から聞かれている桂川中学校のイメージ通りでしたでしょうか?「百聞は一見にしかず」です。様々なご感想・ご意見をアンケートにもご記入していただき、ありがとうございました。今後とも本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

PTAでの標準服リサイクルと熊本地震被災地支援募金へご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。お気持ちを伝えられるようにしてまいりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会 卓球

5月4日(水・祝) 山科中学校体育館にて 卓球個人戦全市決勝戦が行われました。
本校からは3名が出場しました。
1年生が入部して、3年生の夏の大会まで3か月しかないわけですが、3つの学年がそろって活動できる大切な期間です。今日、予選を勝ち抜き全市決勝に残った上級生は、1年生の目標になるように、1年生は目標にして、日々の練習を大切に取り組んでいってほしいと思います。
画像1
画像2

春季総合体育大会 卓球

団体戦ということもあり、チーム内で声を掛け合い、次の試合に臨んだり、試合後、相手チームの監督に挨拶に行き、アドバイスをいただき、これからの試合につなげるなど生徒たちがきびきびと行動していました。どの種目の試合を見に行っても、勝ち負けにこだわるのだけではなく、チームメイトとの絆や相手チームへの敬意、試合ができることへの感謝の気持ちなど、生徒たちの成長につながる活動をされているのだとあらためて感じることができました。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会 卓球

広い会場なので、大きく思いっきりプレーしているように思いました。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会 卓球 1

5月3日(火・祝) 京都市西京極運動公園 ハンナリーズアリーナにて、卓球男子・卓球女子の団体戦が行われました。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会 サッカー 3

後半相手に1点を押し込まれ、PK戦になり残念な結果になったのですが、手応えと悔しさを忘れず、夏の大会につなげていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会 サッカー 2

今日も前半に、先制の1点を取り粘り強くゲームを進めていました。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会 サッカー 1

5月3日(火・祝) 桂中学校グランドにて サッカー3回戦 対桂中学校との対戦がありました。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会 ハンドボール女子

攻撃の時も、守備の時も、いいポジションを確保しようと体と体のぶつかり合いに迫力を感じました。最後は1対1になるキーパーの気迫。シュートを打つ時の、ディフェンスの間をすり抜けていく、気迫とステップにも関心させられました。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会 ハンドボール女子

5月1日日曜 松尾中学校グランドにて 四条中学校と対戦しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 学習確認プログラムテスト (2年)
8・9月給食申込締切
7/12 7月懇談会
1年球技大会
7/13 7月懇談会
2年球技大会
7/14 7月懇談会
3年球技大会
7/15 7月懇談会
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp