京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:116
総数:1023015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

学校祭 体育の部 前日

 学校祭体育の部に向けての準備を行いました。テキパキと準備は進みました。ただ,明日の天候が少し心配です。
 次の点について,注意をお願いします
・体育の部の準備と金曜の授業の準備をしてきて下さい。
・標準服も持ってきてください。
・競技時間も,少し早めて行う場合もあります。ご了承ください。
・順延の場合は,PTA地域委員の方のご協力で,地域の掲示板等に掲示されます。
・ホームページにも7時頃をめどに案内をいたします。
・順延の場合は金曜日の授業になります。

画像1

体育の部 予行

 9月29日(火)に学校祭体育の部の予行を行いました。開会式や閉会式,全校ダンスの練習を行いました。生徒会旗の掲揚や選手宣誓,吹奏楽部の演奏,そして校歌など,本番さながらの緊張感の中でまずまずの動きができていました。体育の部当日も,きびきびした動きで頑張りましょう。

学校祭体育の部
10月1日(木)  雨天の場合 2日(金)に順延
 入場行進    8:45
 開会式
 競技開始    9:10
 午後の部開始 12:30
 ※午後の時間については,進行状況によって前後することがあります。   
  ご了承ください。

画像1

学校祭体育の部に向けて

 9月28日(月)に体育の部に向けての朝練習(自由参加)を行いました。今日は,個人種目の練習を行いました。
画像1

京都桂川園より はちまきを

今年も,お向かいの京都桂川園の方々のご好意で,体育大会のときに使うはちまきを作ってくださいました。代表で,体育委員長と生徒会長が受け取りに行きました。大切に使いましょう。
画像1

CAKを行いました

 9月17日(木)6限にCAKを行いました。表彰と各部の夏の活躍をビデオで観ました。どの部も一生懸命に頑張っている様子が伝わってきました。また,各部の3年生のキャプテンから1,2年生に向けてのメッセージもありました。部活動での頑張りを日常の生活や学習面にもいかしましょう。
画像1

体育大会に向けて 学年練習2

 9月18日(金)に体育大会に向けての学年練習を行いました。前回は,天候の関係もあり体育館での練習もありましたが,今回は,秋晴れの下,グランドで伸び伸びと行うことができました。
画像1
画像2
画像3

学校図書館の最近の様子です

 学校図書館の最近の様子です。図書委員さんが紹介してくれている「おすすめの本」や新聞記事などをファイリングしてくれている「K-File」などもあります。
画像1

体育の部に向けて 学年練習1

 9月16日(水)に体育の部に向けての学年練習を行いました。天候の関係でグランドと体育館で行いました。行進練習や,全校ダンスの練習,個人種目のレース,コースの確認などを行いました。
画像1

1年生 和装教室

 9月14日(月)と15日(火)の2日間に,1年生の家庭科の授業で和装教室を行いました。わずかの時間ではありましたが,和装を身近に感じることができたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部・協議会 朝のあいさつ運動

 9月14日(月)〜18日(金)まで,生徒会本部と協議会の人たちが朝の登校時間にあいさつ運動を行っています。大きな声で元気よく「おはようございま〜す」とあいさつを交わしましょう。また,同時に,エコキャップの回収も行っています。協力をお願いします。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式(9時開式)
4/6 着任式・始業式
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp