京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up95
昨日:179
総数:1024181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

夏休み前 全校集会

7月17日(金)に夏休み前の全校集会を行いました。台風の関係もあり心配をしましたが,予定通り全校集会を行うことができました。生徒のみなさんも,落ち着いた雰囲気で集中できていました。
良い歯の表彰と水泳部,陸上部の表彰をしました。夏の大会については明日以降も大会が行われていきます。悔いの残らぬように,全力で頑張りましょう。ファイト!

画像1
画像2

2年生 球技大会

7月13日(月)に2年生の球技大会が行われました。元気いっぱい,声を掛け合い応援をして一生懸命ボールを追いかけ頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 球技大会

7月10日(金)に1年生の球技大会を行いました。競技中,サーブやレシーブなど声も掛け合ってよく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

進路保護者説明会

7月9日(木)5限に進路保護者説明会を行いました。中学校卒業後の進路の道筋についての説明。そして,進学の場合について,私立高校と公立高校の特色や公立高校の選抜方法、私立高校の入試方法などの説明を資料にそって行いました。今回は,小学校の家庭教育学級との共催ということで,小学校の保護者の方も多数お越しいただきました。
画像1

西京支部「生徒会交流会」開催

 昨日7月7日、桂中学校で今年度1回目の生徒会交流会が開催されました。生徒会本部を中心に各校から2名ずつ参加し、「生徒会は地域と学校を元気にします」をテーマに各校の取組の発表と今後の取組に向けての討議を行いました。今回は、西総合支援学校の生徒会の皆さんによる学校紹介VTRの発表がありました。これを機会に今後もいろいろな場面で交流ができたらと思います。
 後半は、参加者が4つのグループに分かれての討議です。「どこの学校でも取り組めること」「学校だけでなく地域を巻き込んで行えること」「西京を元気にできること」の3つを考えての取組を提案するものです。
 熱心なグループ討議のあと質疑応答を行い、「地域清掃活動+α」「回収活動(ペットボトルやプルタブなど)」を柱として、各校の生徒会として活動していくことを決議しました。


画像1
画像2
画像3

社会を明るくする運動

7月7日(火)朝8時頃から「第65回社会を明るくする運動」の一環で、地域の自治連合会や保護司会の方々や小中学校の校長先生方が校門付近や通学路でティッシュを配ってくださいました。「おはよう」や「ティッシュもらったか?」と優しく声をかけていただき、生徒たちも「おはようございます」と元気な声であいさつをしていました。
画像1

1年 防煙教室

7月3日(金)4限に,京都市教育委員会のご支援を受け「レクチャー型防煙教室」を実施しました。
1.たばこの煙に含まれる有害物質の身体への影響を知る。
2.未成年者の喫煙の心身への悪影響を理解する。
3.喫煙のきっかけとなる心理や適切な対処について理解する。
4.自分や他者の健康を積極的に守ろうとする態度を養う。
 これら4点をねらいとして、基本的な知識を中心とした講義を受けました。
みんな真剣に集中して講義を聞いていました。

画像1

1,2組 科学センター学習

7月1日(水)に科学センターに行ってきました。科学センターでの学習はとても楽しみにしていたので、行きのバスの中からみんな元気いっぱいでした。
まず,プラネタリウムで星空をみました。とてもキレイで、星座に関するクイズなどもあり、すごく盛り上がりました。次に,葉っぱを使って小さいうちわを作る実験をしました。みんなそれぞれ好みの葉っぱを選び、オリジナルうちわを完成させました。最後の展示鑑賞もいろいろな作品が展示してあり興味津々で、時間いっぱい楽しみながら学習することができました。

画像1
画像2
画像3

学校生活グレードアップ週間

6月27日(月)〜7月3日(金)まで“学校生活グレードアップ週間”です。各委員会で,それぞれ取り組んでいます。
  協議会:あいさつ運動
  生活委員会:授業の号令,あいさつをきちんと行う
  美化保健委員会:プランターの整備
  図書委員会:朝読書のポイント化
  体育委員会:体育個人ノートの提出率を上げる
こういう機会を使って,グレードアップしていきましょう。

画像1

1,2組 調理実習

6月24日(水)に,1,2組が調理実習を行いました。今回のメニューは、オムライスです!作るのに時間はかかりましたが、時間をかけた分だけ美味しいオムライスを作ることができました。また、校長先生や何人かの先生方も食べに来て下さいました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式(9時開式)
4/6 着任式・始業式
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp