京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

世界人権宣言

画像1
 「世界人権宣言」は,1948年12月10日,フランス・パリで開かれた第3回の国際連合総会で,「あらゆる人と国が達成しなければならない共通の基準」として採択されました。
世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定め,各国でさまざまな取組がなされています。また,日本では,今日12月4日から12月10日までの1週間を「人権週間」,12月を「人権月間」としています。
 今週,私たちが取り組んだ人権学習で考えたこと,気づいたこと,決意したことを大切に,「すべての人の人権を守る」主体者として行動してくれると思います。わしたちの身の回りにある些細なことにも目を向け,日々自分の「人権感覚」を磨ける人になってください。毎日が,人権学習です。
 
 世界人権宣言は,30条から成り立っていますが,第1条を紹介します。

<原文>
We are all born free and equal.
We all have our own thoughts and ideas.
We should all be treated in the same way.
These rights belong to everybody,
whatever our differences.

<日本語訳>
すべての人間は,生まれながらにして自由であり,
かつ,尊厳と権利とについて平等である。
人間は理性と良心とを授けられており,
互いに同胞の精神をもって
行動しなければならない。

<谷川俊太郎さん訳>
わたしたちはみな 生まれながらにして自由です。
ひとりひとりがかけがえのない人間であり,
その値打ちも同じです。
だからたがいによく考え,
助けあわねばなりません。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp