京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:38
総数:248166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

猿への対応について

保護者 地域の皆様へ

平素から,学校の教育活動にご理解,ご支援をいただきありがとうございます。
最近になって,猿が地域や学校周辺によく出るようになりました。
時には,学校の中にも入り込むことがあり,運動場などに現れた時には,校内や教室に入られないように,窓や扉を閉めて,子どもたちの安全確保に努めています。
また,今年度は,子どもたちが登校する朝8時10分には,各担任は教室に待機し,子どもたちを見守る体制をとっております。

子どもたちには,
・目を合わさない。
・刺激しないように遠ざかるなど指導しております。

また,伏見警察署や伏見区役所深草支所にも連絡をして,パトロールをお願いしているところです。

保護者,地域のみなさまには,子どもたちの登下校の時間に見守りをしていただけると,有難く思います。
どうかよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
12/21 ALT,眼科検診
12/23 2学期終業式,給食終了,凍結防止剤散布(運動場で遊べません)
12/24 冬季休業開始(〜1/5)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp