京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:157
総数:729075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

令和5年度第57回入学式について(新入生と保護者の皆様へ)

 4月7日(金)9時30分より、令和5年度第57回入学式を行います。新入生と保護者の皆様、心よりお待ちしております。新クラスの発表は、雨天の場合、校舎内での掲示となります。(保護者の皆様には、受付にてお知らせします。)各教室での新入生集合完了は9時5分です。
 なお、4月1日以降「マスクの着用を求めないことを基本とする」ため、入学式においても、同様といたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

令和5年度始業式

 令和5年度始業式の様子です。初めに、校長先生より、4月1日以降の感染予防について、説明がありました。そのあと「今年度、全校生徒に期待する3つのこと」について、話がありました。
「一歩踏み出す」
「自分で考える」
「人とつながる」の3つです。
 担任・副担任の発表、部活動顧問紹介は、皆どきどきしながら発表を聞いていました。授業、学校行事、部活動、日常の生活…気持ち新たに、取り組んでほしいです。
 最後に、片山先生より「人とつながり、人を認め、人を許す。人として行動してください。」という話がありました。
 式後、生徒代表のアピールがありました。「開花〜咲き誇れ!個性の花〜」の生徒会目標のように、一人一人の個性を発揮し、新しい音羽中学校を創っていきましょう、と呼びかけました。
 今日の気持ちを忘れずに、自分の良さ(個性の花)を発揮し、人とつながりながら、共に成長していきましょう。
画像1
画像2
画像3

令和5年度着任式

 新しく14名の教職員をお迎えする、着任式を行いました。校長先生からの紹介の後、新着任の教職員を代表し、稲井先生よりごあいさつをいただきました。「昨日、職員室前でミーティングをしていた部の生徒から、気持ちよい挨拶をもらった」話と「今、君たちが入学した時と同じような気持ちです」という話のあと、「これから一緒にがんばっていきましょう」とメッセージをいただきました。生徒代表あいさつでは、チェンジウィークなど、音羽中の生徒会の活動を紹介し、これからお世話になる教職員への歓迎の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度がスタートしました

 あたたかな春の日差しの中、令和5年度がスタートしました。新クラスの発表に、胸をドキドキさせながら登校する2年生と3年生です。久しぶりに顔を合わせた友人と、談笑する場面が見られます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

音羽中学校PTA

令和5年度 生徒心得

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp