京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:78
総数:731165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

ジョイントプログラムの実施

 1年生は、3時間目と4時間目にジョイントプログラムに取り組みました。中学校に入学してから初めてのテストでしたが、最後まで集中して受けることができました。
画像1

入学式の様子2

 9時30分より、令和4年度京都市立音羽中学校第56回入学式が行われました。
 「学校長式辞」「在校生歓迎のことば」に、新入生は一心に耳を傾けていました。代表による「入学のことば」では、これから始まる中学校生活への期待を伝えてくれました。皆、背筋がぴんと伸びて、所作がとても美しかったです。
 
 音羽中学校に入学した172名の皆さん、今日から共に音羽中学校で学んでいきましょう。 ご多用の中、式に参列してくださった皆様、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

入学式の様子1

新入生の登校の様子です。制服姿がとても初々しいです。
自分のクラスを確認し、教室で今日の流れを確認した後、体育館へと向かいました。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

 着任式では、新着任の校長先生の紹介と、すべての新着任教職員の紹介がありました。校長先生と代表教職員のあいさつの後、生徒代表の歓迎のことばがありました。これからお世話になる教職員への歓迎の気持ちを伝えていました。

 始業式では、校長先生より「当たり前のことをしっかりやり切ろう」「コロナ対策をしっかり行おう」の二つの話がありました。令和4年度の全校共通の目標として「普段のあいさつをしっかりやり切る」という目標ができました。
 式後の生徒代表アピールでは、「感謝の気持ちを忘れず、笑顔で前向きに頑張ろう」という生徒会長からの呼びかけがありました。
 増田先生からは「今日の緊張感を大切に、状況が変わっても譲れないことは何かを考え、生活していこう」という話がありました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度スタートです

 桜も満開の今日、令和4年度がスタートしました。元気に校門をくぐった後、そわそわした様子でクラス発表を待っている姿が印象的な朝の風景です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 サポート学習
6/10 進路保護者説明会
預り金引落とし日
サポート学習
6/13 サポート学習
6/14 サポート学習
6/15 第1回定期テスト
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp