京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:125
総数:730825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

チェンジWEEK最終日

画像1
画像2
画像3
 今日の朝は,雨が降ったり止んだりの転校でしたが,委員会の人たちはチェンジWEEKの最終日も元気に校門に立ってあいさつ運動をしてくれています。
 今日で終了では無く,これをきっかけに普段からの行動につなげてください。

山科醍醐支部授業研究会

 本日の午後,山科醍醐支部の各中学校で教科別に授業研究会が行われました。音羽中では保健体育の授業を行いました。1年5組の生徒が図書館で調べ学習を行い,最後にはしっかりと発表をする姿が好印象でした。
 先生達もより良い授業をすることを目指して頑張っていきます。1年5組の皆さんお疲れ様でした。そして,ありがとう。
画像1
画像2
画像3

チェンジWEEK頑張ってます。

画像1
画像2
 各委員会はチェンジWEEK頑張ってくれています。あいさつ運動だけでなく,今日も校舎内では手洗い場を清掃してくれている生徒の姿がありました。
 委員だけでなく,普段から美化に努める気持ちが育ってくれることを期待しています。

教育実習生が奮闘中

画像1
画像2
画像3
 8月26日(月)〜9月13日(金)までの3週間,教員を目指している教育実習生が3名,音羽中学校で実習をしています。社会,英語,家庭科の教科で担当教員に指導を受けながら,頑張っています。
 素晴らしい教員になることを目指して,この実習で経験を積んでください。

チェンジWEEK2日目

画像1
画像2
画像3
 チェンジWEEK2日目の今日も,朝から地域の清掃活動と校門でのあいさつ運動を頑張ってくれています。

今日からチェンジWEEK

 今日からの1週間,各委員会が協力をして,夏休み明けの学校生活をしっかりとした形でスタートできるようにしていく『チェンジWEEK』がスタートしました。
 服装,あいさつ,朝読書,美化活動を委員会の人たちが率先していきます。皆さんもスムーズに2学期の学校生活が送れるように頑張っていきましょう。
画像1

晴天のグラウンドゴルフ大会

画像1
画像2
画像3
 8月25日(日)に勧修寺公園グランドにて,第5回山科少年グラウンドゴルフ大会が行われました。雨も心配されましたが,心配はどこへやら。素晴らしい晴天の中で,小学生,中学生が地域から参加し,汗を流していました。音羽中からも1チーム6名が参加し慣れないグラウンドゴルフに悪戦苦闘しながらも,とても良い表情で頑張っていました。

京都市こども未来会議

画像1
画像2
画像3
 20日(火)総合教育センターで京都市こども未来会議が開かれました。中学生は生徒会サミット,小学生はみやこキッズ会議として3回目の未来会議となります。生徒会サミットには音羽中からも2名参加し,支部ごとの取組発表の後,『一生モノの「楽」力を!』をテーマに協議を行いました。
 この協議内容をそれぞれの学校に広げてより良い学校作りに貢献して欲しいと願っています。

2学期始業式に向けて

画像1
 夏休みもあとわずかとなり,まもなく2学期の始業式を迎えようとしています。プール横に掲示してあります部活動の写真も,夏季大会の写真に替えました。1階廊下の写真も夏休み中には夏季大会バージョンにしていきますので,始業式を楽しみにしておいてください。

校内リーダー研修会

 本日の午前中,生徒会本部と評議委員が集まり,リーダー研修会が行われました。まずは,アイスブレイキングで緊張をほぐし,各グループに分かれて1学期の反省を踏まえ,「学校生活をより良くするために,リーダーとして何ができるか。」について一生懸命考えてくれていました。
 そして,最後は親睦を深めるカレー作りを行い,楽しく食事をすることができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 テスト前週間(1、2年生)
2/13 テスト前週間(1、2年生)
育成宿泊体験学習
2/14 テスト前週間(1、2年生)
育成宿泊体験学習
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp