京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up139
昨日:444
総数:728541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

いよいよ入学式

画像1
画像2
 本日9:30より第五三回入学式が行われます。受付準備等,先生方も漏れがないように朝から頑張ってくれています。入学式の様子は随時HPにアップしていきます。

始業式2

画像1画像2
 担任紹介をしたときの皆さんの様子です。担任の先生だけでなく,学年の先生や教科の先生とも良い関係作りをしていってほしいものです。

始業式

画像1
 始業式が始まり,校長からの話が行われました。
(概要)教職員には生徒を大切にしてほしい。と伝えました。そして,君たちには仲間を大切にしてほしいと思っています。仲間とは音羽中生徒全員のことです。大切にするとは難しいことではありません。「違いを認めること」「自分に自信を持つこと」。ひとりひとり違って当たり前であり,ひとりひとりが社会に必要な人であるのです。違いを認め,自分に自信を持てたとき,人には笑顔があふれてきます。その笑顔で人に接していくと,その人は暖かい気持ちになって,自分は大切にされていると思えるようになるのです。
 そんな良い関係をみんなで作って,「音羽中に来て良かった」と思える学校にしていきましょう。
 
 校長先生の話の後,担任紹介が行われました。みんなの笑顔が素敵でしたよ。

着任式

画像1
画像2
 始業式の前に,まずは,着任式が行われ,藤田能久校長と野川晋司教頭の紹介がありました。(写真では二人の間が開いているように見えますが,二人の関係はきわめて良好です)
 その後,着任された先生方の紹介が校長より行われました。大変多くの方が異動になった為,壇上に並びきれないぐらいになってしまいました。でも,新鮮味のある学校が期待できそうです。

待ってましたクラス発表

画像1
 8時25分より,待ちに待ったクラス発表が体育館で行われました。発表をみて,体育館中に歓声がおこり,いつまで経ってもやみませんでした。おーい。自分の名簿番号を覚えたら,そろそろ,並んでや!

クラス発表の前の朝の様子

画像1
画像2
画像3
 始業式を迎えて,朝,どんどん元気に生徒が登校をしてきました。クラス発表をまだかまだかと体育館前でドキドキしている姿が新鮮でいいですね。

タブレット研修

画像1
画像2
画像3
 本日,午前中に新着任された先生方に対して,授業で使用できるタブレットの使い方の研修を行いました。みなさん,操作の仕方をマスターしようと真剣に取り組んでおられました。指導力のスキルアップをどんどんしていただいて,生徒の学力向上に結びつけていってください。

時代も新しく『令和』へ

画像1
画像2
画像3
 昨日,新しい元号が発表されました。『平成』から『令和』へ!初春の令月にして,気淑く(きよく)風和ぎ。
 音羽中学校だけでなく,時代にも新しい風が吹いています。共に元気に笑顔で過ごせる社会や学校にしていきたいですね。
 桜だけでなく,音羽中学校では他の花もきれいに咲いて待っております。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 国民の休日
5/1 創立記念日
新天皇即位
5/2 国民の休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp