京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:170
総数:722808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

創立50周年記念式典

画像1
画像2
画像3
 18日(金)「音羽中学校 創立50周年記念式典」を行いました。
 多数のご来賓の皆様、地域の皆様、PTAの皆様にご臨席いただきました。本校は、昭和41年4月5日「山科中学校音羽分校」として発足し、翌年の昭和42年4月6日に「京都市立音羽中学校」として、現在の音羽川小学校で開校式が行われました。
 第一回卒業生の方々は、今年の創立50周年を機に卒業以来初めて「同窓会」を開催されました。「当時は、在校生がグランドの整備を行い、その後、フォークダンスをしていた。部活動もたくさんなかった。」ことなどをお聞きしました。同窓会では、多くの思い出に花がさいたことでしょう。第1回卒業生で、生徒会長であった「本田様」にも式典に出席していただきました。

 そして、昭和55年4月1日、現在地への新築移転を経て、今年度、創立50年の節目の年を迎えました。「音羽中学校」誕生の頃は、まだ、「東山区」であり、豊かな田園が広がっていました。現在のこの地は、プールがあったということです。

 本校を卒業された皆様が、社会の第一線で活躍され、また、現在、地域を担っておられます。このような音羽中学校の輝かしい歴史は、そこにかかわってこられた方々の情熱と努力に支えられてきたからだと思います。歴代の校長先生、教職員の皆様、地域の皆様方のご尽力とご指導、ご協力をいただき、今日の音羽中学校があることを思うとき、心から深い敬意と感謝を申し上げなければなりません。
 この50周年という節目に、ふだん何気なく過ごしている学校や地域に目を向け、感謝の気持ちを持つことで自らの将来をよりよく生きる姿勢が育っていって欲しいと思います。

 これまでの50年間の本校教育の発展と成果を確認しながら、子供たちの生き生きと学ぶ姿に、一人一人が良さを発揮し、全力で打ち込む姿を通して、これからの音羽中学校の新しい歴史を生徒と共に育てていきたいと思います。今後とも、ご指導、ご支援の程、よろしくお願いいたします。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 土曜学習(3年)
12/12 第6回預り金引落
12/14 三者懇談1日目
12/15 三者懇談2日目
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp