京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:139
総数:1416162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

ハーフタイムデー(6月30日)

画像1
 6月30日(金)今日は朝から雨が降ったり止んだりの1日となりました。今日6月30日は「ハーフタイムデー」。2023年がスタートして半年、1年も残すところあと半分ということで、こう呼ばれているようです。“半分” というのは、区切りとしてはいいタイミングで、今年を振り返って再度目標を立てるには、最適な時期だと思います。さて、来週からはいよいよ7月になります。しっかり振り返りをして2学期につながる残り3週間にしてください!

授業の様子(1年理科)

 6月30日(金)2時間目,1年生理科の授業の様子です。公開授業ということもあり、教科の先生も複数授業を参観しました。
 授業では「物質のすがた」という単元で「密度」について学習をしました。鉄とアルミニウムはどちらが重いか?という質問から、密度の定義と求め方を確認しました。その後「密度を求める式」を図で表すとどうなるだろう?という質問に、一生懸命考える姿が見られました。
 教科内でお互いの授業を見合うことで授業改善に繋がるととともに,生徒一人ひとりの学力向上に繋げていきたいと思います。
画像1画像2

小中合同授業研修会

 6月30日(木)午後から伏見中学校区「小中合同授業研修会」が行われました。昨年度は中学校が担当しましたが、今年度は小学校開催です。伏見板橋、伏見住吉、下鳥羽小学校の授業が公開され、伏見中の先生が各校に分散する形で、研修会を実施しました。
 その後の研究協議で小中の先生から活発な意見交換が行われ、「9年間の学びの連続性」を高めるために、有意義な時間となったようです。
画像1画像2

生徒総会

 6月28日(水)5・6限に生徒総会が行われました。5月に各学級で議案書の学級討議を,前日にはリハーサルを行い,今日に向けて十分準備を進めてきました。オンラインで各教室をつなぎ,議案書をタブレットで確認する形での実施となりました。
 画面を通して各種委員長から提案されたり,質疑応答も行われたりしました。「伏見中学校を今以上によりよくするため」を念頭に全校生徒の協力のもと,無事生徒総会を終えることができました。
 さらに、今回は生徒会から校則の見直しの提案がありました。半年前から校則について討議を重ね、伏見中学校として新たな一歩を踏み出してくれたと思います。生徒会本部の皆さん、本日司会を務めた議長の皆さん、本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年・8組)

 6月27日(火)3時間目の2年生と8組の授業の様子です。8組は生活・自立の時間に運動場の草抜きをしました。蒸し暑い中、協力してきれいにしてくれました。
 国語の授業では文法の学習、体育の授業では水泳学習が行われています。また、放課後には明日の生徒総会に向けて、リハーサルも行われる予定です。
 この後、日中の最高気温が30度を超え、かなり暑くなる予想なので、放課後の部活動も含めて体調管理に十分気をつけてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

中央各種委員会

 6月26日(月)放課後に中央各種委員会が行われました。先週の金曜日に第2回テストが終わり、1学期も残すところあと4週間となりました。そのような中で、各委員会が委員長を中心にさまざまな取組を考えてくれています。蒸し暑い日が続きますが、1学期の良い締めくくりができるよう、一人ひとりが各委員会の取組を意識し、協力してほしいと思います。
画像1
画像2

合同球技大会(8組)

 6月23日(金),島津アリーナ京都にて育成学級の合同球技大会が開催されました。大会当日まで,8組全員で話し合いを行い,チームメンバーを考えて何度も練習に取り組みました。
 いざ試合が始まると、3試合とも快勝し、見事優勝を勝ち取りました。この経験を忘れず,8組みんなが更に一致団結して良いクラスを作ってほしいと思います。8組の皆さん,本当におめでとうございました!!
画像1
画像2
画像3

第2回テスト 2日目

 6月22日(木)朝から雨が降り、足早に教室に向かう生徒の姿が見られました。教室では、テストが始まるまでの時間を利用して、自主学習に取り組んでいます。どの生徒も時間いっぱいまでノートや教科書を何度も見返し、テストに備えています。さあ、勉強の成果を十分発揮してください!
画像1
画像2

第2回テスト 1日目

 6月21日(水)は、二十四節気の「夏至(げし)」。太陽が真南に来たときの位置が1年で最も高く、北半球では昼が最も長く、夜が最も短くなります。
 学校では、今日から第2回テストが始まりました。初日ということもあり、少し緊張気味でしたが、いざ始まると真剣に取り組む様子が見られました。
 今日は、1年で「太陽の力が最も強まる日」です。太陽からパワーをもらって、残り2日を乗り切ってください!
画像1
画像2

第2回テスト前日

 6月20日(火)いよいよ明日から、第2回テストが始まります。放課後には学習会が行われ、どの学年も真剣に取り組む生徒の様子が見られました。さあ、1学期を締めくくる明日からのテスト、悔いのないようベストを尽くしてください!
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp