京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:200
総数:1419897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

私学入試に向けて

 2月10日(月)より京阪神地域の私学入試がはじまります。それに向けて本日の6限、前日指導を行いました。学校長からの激励の言葉に続き、進路主任の諸注意やアドバイスに本当に真剣に耳を傾けていました。
 その後、学校ごとに当日の確認を行い解散となりました。「15の春」いよいよ試練の始まりです。今までの自分を信じて、余すことなくその力を存分に発揮してほしいものです。伏中生の健闘を祈ります。

画像1
画像2
画像3

1・2年生第5回テスト時間割

 来週水曜日(2/12)から3日間,1・2年生で第5回テストを実施します。3年生は,通常授業を行いますので,テスト開始時間等が今までの定期テストと異なりますので,注意しましょう。令和元年度の最後の定期テストです,全力で取り組み,来年度につながる結果を残せるよう最後まで諦めずがんばりましょう。明日は土曜学習会も実施されます。積極的に参加してください。
 今週は寒暖の差が激しく,冷え込みが厳しい日が続きました。体調管理もしっかりして3日間無事に受験できるようにしましょう。
 テスト時間割は,以下の通りです。

          1年生第5回テスト時間割
   2月12日(水) 国語・美術・理科
     13日(木) 社会・英語・音楽
     14日(金) 数学・保体・金3〜金6の授業 

          2年生第5回テスト時間割
   2月12日(水) 国語・美術・理科
     13日(木) 音楽・英語・社会
     14日(金) 保体・数学・金3〜金6の授業





8組校外学習(オーケストラ入門・京都水族館)

画像1画像2
 昨日1年生が参加した「オーケストラ入門」に,今日は8組が参加します。朝の冷え込みが一段と厳しい朝でしたが,天気もよく,参加生徒は元気に出発していきました。8組のみんなで参加する校外学習も残り少なくなってきました。今日は,午前中コンサートホールで「オーケストラ入門」に参加し,昼食を取った後,午後は「京都水族館」にいきます。みんなで楽しい思い出をつくってきてください。

オーケストラ入門教室

 2月4日(火)1年生は「オーケストラ入門教室」に向け,早めの昼食の後,学校を出発しました。プロの演奏家による本物を鑑賞できる貴重な機会です。元気よく「行ってきます!」
画像1
画像2
画像3

3年生その2

 昼休みの3年生の様子です。友達とおしゃべりなどをして,リラックスする人やグランドで元気よくはしゃぎまわる人がほとんどですが,写真のように課題に向けて学習する人も少なからずいます。
 貴重な昼休み,各々の過ごし方で5時間目を迎えます。
画像1
画像2
画像3

学年だより2月号

「学年だより2月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

3年生

 2月4日(火)3年生の授業の様子です。受験シーズンの到来に備え、授業の初めに復習問題に取り組み、対策を立てている教科もありました。1,2年生の教室とは若干異なり、ピリッとした緊張感に包まれています。
画像1
画像2
画像3

朝読書(8組)

 早くも1月が去り、2月になりました。本日は「節分」。早いところでは、明日から入試が始まります。
 さて、写真は8組の朝読書の様子です。静かに心を落ち着かせて、1日のスタートです。5日(水)は校外学習に出掛けます。今週も頑張ろう!!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 3年生特別時間割
3/10 3年生特別時間割
3/11 3年生を送る会(1・2限)
3/12 2・3限卒業式予行 午後準備
3/13 第73回卒業証書授与式

伏見中学校

学校だより

学校評価

部活動運営方針

台風・地震に対する非常処置について

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp