京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:141
総数:1416050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

京都市中学校総合文化祭

 11月に入り、「京都市中学校総合文化祭」が各会場で開催されています。11月10日(土)漢字ミュージアムでは朗読コンクールが開催され、本校からは放送部3名の生徒が代表として出場しました。また、同日京都市総合教育センターで開催された弁論大会にも放送部の代表が出場し、今までの練習の成果を存分に発揮しました。
 同様に開催された「生徒社会科研究発表会」では、展示発表の部に本校1,2年生の作品が展示されました。

画像1
画像2
画像3

第4回土曜学習会

画像1画像2画像3
 昨日から第4回テスト1週間前に入り,今日は土曜学習会が行われました。一部の部で新人戦や発表等と重なったり,高校の入試説明会やオープンスクールに参加する生徒がいるため,各学年参加者が普段よりやや少なかったですが,参加した生徒は,苦手教科を中心に一生懸命学習に励んでいました。3年生は,このテストにかける意気込みがひしひしと伝わってくるような緊張感のある学習態度でした。今回はテスト期間が少し長くなりますが,体調の管理をしっかりして頑張った成果が十分出せるようにしましょう。

テスト前学習会1

画像1画像2画像3
テスト1週間前となり、放課後に自主学習会が行われています。
質問をしたり、教え合いをしたりしながら学習をする姿が見られます。
また自分の課題にじっくり取り組みたい生徒にはそのような教室が設定されたりもしており、思い思いのスタイルで力を伸ばそうとしています。

第4回テスト時間割

 11月16日(金)から第4回テストが実施されます。今日から1週間前ということで,放課後学習会や明日は土曜学習会(9:30〜11:30)が行われます。今回は,2回土・日を挟む日程になっています。学習計画でも休日の学習計画をしっかり立て,テストに臨んでください。
画像1
画像2

オープンスクールその2

 授業体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール

11月7日(水)校下3小学校の6年生をお招きし、「オープンスクール」を行いました。開会に先立ち、2年生代表が6年生と保護者の方々を対象に「ポスター発表会」を行いました。各ブースとも時間がたつにつれ、大変な賑わいとなり、中学生らしい発表に小学生は魅了されたようでした。
 引き続き行われた歓迎セレモニーでは、生徒会本部役員が学校生活を寸劇で紹介し、また、垂れ幕等を使って私たちの大切にする「伏中魂」を語ってくれました。
 その後、小学生は各講座に分かれて中学校の授業を体験し、最後に生徒会本部役員の案内で部活動見学を行いました。大変満足そうな小学生の表情に私たちは充実感を感じることができたオープンスクールでした。全体をリードしてくれた生徒会メンバー、本当にありがとうございました。 

画像1
画像2
画像3

『ジョイフルコンサート 〜音楽愛でる街 伏見 20〜』

画像1
画像2
画像3
 伏見中学校吹奏楽部が経験させていただいている「出会い」。秋の深まりを日ごとに感じるようになってきました11月4日(日),今日は長岡京市にある立命館中学校・高等学校で行われました「第46回ジョイフルコンサート」に参加させていただきました。一般のお客さんをはじめ,他校の中学生や高校生の皆さま,地域の皆さま,そして一番の応援団の保護者の皆さまに伏見中学校吹奏楽部の演奏を聴いていただくことが出来ました。
 毎日,「○」を増やす。それは「×」であることから目をそむけるのではなく,素直に認め,それをみんなで励まし合い「○」に変えていこうとすることなのだと思います。「○」になる方法はただひとつ。「○」になるまで諦めずにやること。出来ていることは「出来てるよ」,出来ていないことには「出来てないよ」と,お互いに素直に評価し合い「○」に近づこうとすることが成長にとって大切なことのひとつなのかもしれません。
今回も会場で,「人」,「音楽」,「思い」,「想い」,「笑顔」,言葉では言い尽くせない沢山の出会いがありました。立命館高等学校の皆さま,本日出演された中学校,高校の皆さま,聴きにきてくださった保護者の皆さま,地域の皆さま,ありがとうございました。また次回,共に音楽を奏でられますことを楽しみにしています。帰りの道中,四条大橋で秋を感じる出来事がありました。芸術の秋。実り多き秋になりますように。
今日も良き日となりました。素敵な時間をありがとうございました。

<本日のプログラム>
1.「J-BEST 嵐メドレー」
2.「クラリネットは早じまい」
3.「管楽器と打楽器のためのセレブレーション」


京都市中学校秋季大会(男子バレーボール)第3位

 11月4日(日)男子バレー部は決勝進出をかけて優勝候補との一戦に挑みました。第1セットは簡単にとられたものの、第2セットは序盤からリードを奪い、終始優位な展開で試合を運びました。終盤ミスをきっかけに流れを渡し、最後の最後で逆転を許す残念な敗戦となりました。
 しかしながら、堂々の第3位。新チーム結成後から地道に練習を積み上げた成果といえます。さらに精進し、この悔しさを春・夏の大会で晴らしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

伏見支部授業研修会

11月 1日(木)「伏見支部授業研修会」を実施しました。この取組は伏見支部の中学校・総合支援学校の12校の教員が各教科ごとに集い、授業力を高めることをねらいに開催されています。
 伏見中の担当は、保健体育と技術。公開クラスとなった1,3年生は、たくさんの先生に囲まれながらもしっかりと学習し、中でも研究テーマとなった「学習意欲を高めるための指導法の研究〜主体的・対話的で深い学びを創造するために〜」を多いに感じさせる場面が数多くありました。
 また、その後開催された研究協議では3つの視点から活発に討議が行われ、参加された先生方にとって、自らの授業改善に役立つ貴重な機会となったようです。

画像1
画像2
画像3

伏見中だより・学年だより11月号

「伏見中だより・学年だより11月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 マラソン大会(雨天時:水1〜4・総合)(給食なし)
12/6 マラソン大会予備日(給食なし)

伏見中学校

学校だより

学校評価

部活動運営方針

台風・地震に対する非常処置について

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp