京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

授業開き

4月13日(金)いよいよ本格的な授業が始まりました。各教室では教科担任がいわゆる「授業開き」を行っています。入学したての1年生はもちろん、それぞれが新鮮な気持ちで決意を新たに授業に臨んでいました。
 教科担任は年度初めに作成し配布する「伏見学習のしおり(全教科の学習内容や評価規準,学習のアドバイスなどが記載されている)」を使って,オリエンテーションを行いました。「なりたい自分」をめざして、日々の努力を積み上げてほしいものです。

画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会

4月11日(水)「新入生を迎える会」が行われました。中学校での学校生活を知ってもらうことをねらいに、生徒会本部役員が劇を行いました。その後、映像による部活紹介もあり、最後は新入生代表が挨拶し、これからの決意を表しました。新入生はこれからスタートする中学校生活に目を輝かせていました。


画像1
画像2
画像3

伏見中だより・学年だより4月号

「伏見中だより・学年だより4月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

入学式その2

 代表生徒の誓いの言葉は素晴らしかったです。入学式終了後は、教室に移動し初めての学活です。中学校で使用する教科書が配布されました。
画像1
画像2
画像3

入学式


 4月9日(月)「第72回 入学式」を行いました。新入生を待ちかねたように、多くの花が咲きほこり、多数の保護者・ご来賓の皆様のご参列のなか、第72回の入学式を無事終えることができました。入学生は212名。すこし緊張した面持ちで、しっかりと中学校の門をくぐりました。式後の学活では早速教室に入り、新担任と初めての顔合わせを行いました。11日(水)には「新入生を迎える会」が予定されています。

画像1
画像2
画像3

着任式・始業式その2

 新年度を迎え、引き締まった表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

4月6日(金)「着任式・始業式」を行いました。まずは、本年度伏見中に赴任された教職員を学校長が紹介し、代表生徒が歓迎の言葉を述べました。続いて行われた始業式では各学年の学級担任・副担任が発表され、体育館は大歓声に包まれました。その後、部活動顧問も発表され、平成30年度の伏見中学校がいよいよ動き出しました。9日(月)には入学式が行われます。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 2年生学習確認プログラム(1〜3限)
7/11 2年生学習確認プログラム(1〜2限)
7/12 個別懇談会1日目 1年学年活動
7/13 個別懇談会2日目 2年学年活動

伏見中学校

学校だより

学校評価

部活動運営方針

台風・地震に対する非常処置について

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp