京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up51
昨日:233
総数:1418983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

「伏中祭 文化の部」学習発表会その2

 2年生もよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

「伏中祭 文化の部」 学習発表会

9月27日(水)「伏中祭 文化の部」を行いました。学習発表会の内容は、舞台発表と展示鑑賞。舞台発表では、2年生と3年生が「総合的な学習の時間」の研究の成果をまとめ、舞台を使って発表を行いました。各自が設定したテーマに対して、仮説を立て、検証をすすめる探究的な学習スタイルは、学校全体に定着し、欠かすことのできないものになっています。
 また、その後の展示鑑賞では、各学年・教科の取組が発表され、2,3年生が行った「ポスターセッション」では各ブースにたくさんの人だかりができ、大変な盛況ぶりでした。


画像1
画像2
画像3

合唱コンクール めくりプログラム

 明日からの「伏中祭 文化の部」を控え、合唱コンクールのステージ上に置かれるめくりプログラムが完成しました。各クラスからの有志代表が、曲に見合ったデザインで心をこめて、丁寧に仕上げました。
 保護者の皆様、お時間の許すかぎり、どうか多数ご来場下さい。
画像1
画像2
画像3

関西マーチングコンテスト 金賞 その2

 この写真の数時間後に審査結果の発表があり、吹奏楽部員は歓喜に包まれました。
画像1
画像2
画像3

関西マーチングコンテスト 金賞

 9月23日(祝)本校吹奏楽部は大阪市中央体育館で開催された「第45回 関西マーチングコンテスト 中学校の部」において、見事本校史上初の金賞を獲得しました。近畿の各府県から代表校の集まる最高峰といえる大会で、本校吹奏楽部は堂々たる演奏を披露しました。
 京都府大会では金賞を受賞し、関西大会の出場権を得たもの、その仕上がり具合には改善点が少なからずあったようです。しかしながら、この大会にかける吹奏楽部員の思いは特別なものがあり、限られた時間で本当に懸命に、ひとつになって練習してきました。
 演奏終了後は、思わず泣き出す生徒もいて、その晴れ晴れとした姿は本当に見ているものを感動させてくれました。特に引退する3年生にとっては、3年間の集大成として「やりきった」達成感で包まれていました。本当におめでとう!

画像1
画像2
画像3

ラグビー部 快勝

 9月23日(土)ラグビー部は決勝トーナメントの初戦に挑みました。立ち上がりは少し緊張感からか動きが堅かったですが、次第に本来の調子を取り戻し、安定した戦いぶりで快勝しました。「勝って兜の緒を締めよ」の気持ちで、準々決勝の強豪校との戦いに全力を尽くしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 9月22日(金)1年生の授業の様子です。一週間後に迫った「伏中祭 文化の部」に向け、1年中で一番活気に溢れる毎日ですが、1年生は授業にも集中して取り組んでいます。
 数学の授業では、代表生徒が黒板を使って堂々と自分の考えを発表し、国語の授業では難しい文法の説明を受けた後、ワークシートに「例文」を各自の考えで作成していました。また、英語の授業ではとっても楽しい雰囲気で、英単語を全員で発表していました。
 幼かった1年生が少しずつ中学生らしくなり、「伏中祭 文化の部」という行事を通してさらに一人一人が成長していくこと間違いありません。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて

 「伏中祭文化の部(学習発表会)」に向けての取組が進んでいます。9月20日(水)6限の「総合的な学習の時間」では、各学年がそれぞれのテーマで発表に向けての準備に熱中しました。クラスを超えて、分野ごとにグループを作り、学年が1つになって頑張っています。
画像1
画像2
画像3

陸上部 秋季大会に出場

画像1画像2画像3
9月16日に、西京極陸上競技場にて、京都市中学校秋季大会が開催されました。
本校陸上部からは、個人種目に25名および男女リレーチームが参加しました。台風が迫り、あいにくの雨模様の中の大会でしたが、暑い夏場の練習の中で積み上げてきた練習の成果を出し切る熱い競技となりました。気温も低くコンディション的には厳しい状況でしたが、2名が決勝に進出し、女子走幅跳5位、女子円盤投6位に入賞する活躍を見せてくれました。

合唱練習

 9月28日(木)の本番に向け、放課後は本当に歌声でいっぱいです。他クラスを招いて「練習試合」を行うクラスもあり、目標に向け切磋琢磨し、互いを高め合っています。
 もちろん基本であるパート練習も地道に積み上げ、時間を惜しんで懸命に頑張る姿が学校中に溢れています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 公立後期選抜出願
3/20 1・2年修了式   公立後期選抜出願
3/21 春季休業
3/23 公立後期選抜検査日

伏見中学校

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp