京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:139
総数:1416143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

行ってきます

 10月21日(金)9組は校外学習に出発しました。行き先はUSJ。満面の笑みで、元気よく「行ってきます」です。現地までは、公共交通機関を乗り継いでいきます。乗車マナーなど社会のルールをしっかりと学んできてほしいものです。
画像1

学校図書館を活用しての授業(家庭科)

 10月20日(木)3年生家庭科では学校図書館を活用して授業を行いました。テーマは「絵本の読み書かせを学ぼう」です。本校の司書教諭が読み聞かせの実演を行った後、学校図書館活用ノートを使い、効果的な読み聞かせについて学習を行いました。その後、各々好きな絵本を選び、グループ内で実際に読み聞かせを行いました。
 この講座は、例年行う「幼児との交流」の事前学習であり、次回は実際に地域の幼児との交流の中でその腕前を披露することになります。頑張れ,三年生。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム

画像1画像2
 10月19日(水)2,3年生は「学習確認プログラム」に挑戦しました。特に3年生にとっては大切な進路選択の資料となるとあって、各教室とも真剣に集中して取り組んでいました。この結果を自分自身で分析し,今後の学習に活かしてほしいものです。

京都市中学校 駅伝大会

10月16日(日),嵐山東公園周回コースにおいて,「京都市中学校選手権総合体育大会駅伝競技の部」が行われました。本校からは陸上部が男女ともに出場し,上位入賞はなりませんでしたが、最後まで粘り強く,たすきをつないで走りきりました。また、長距離以外の部員も会場に駆けつけ、一つになって応援する姿はさすが伏中陸上部でした。本当にご苦労様でした。

画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 秋季大会

 10月16日(日)女子バスケットボール部は秋季大会決勝トーナメントに臨みました。定期テストが終わったばかりの悪条件の中、最後の最後までボールを追いかけましたが、接戦の末、惜しくも惜敗しました。卒部した3年生も応援に駆けつけ、とても頼もしかったです。次の大会に向け、心を切り替え頑張ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

伏見中だより 特別号(全国学力・学習状況調査の結果から)

 平成28年度全国学力・学習状況調査の結果から「伏見中だより(特別号)」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
 また、昨日6限、3年生に各自の答案となる個人票を返却すると共に、伏見中だよりを資料に各担任が分析結果を説明し、自分の夢の達成に向け、これからの心構えを確認しました。自分の課題を明らかにし、日々悔いの残らぬよう取り組んでほしいものです。

第3回テスト

 10月13日(木)「第3回テスト」が始まりました。9月末の「伏中祭 文化の部」を終え、まさに完全燃焼した伏中生。今度は日頃の学習の成果を試すべく、定期テストに挑戦です。終了のチャイムが鳴る時間ぎりぎりまで、皆真剣な表情で問題に取り組んでいました。
画像1画像2

土曜学習

10月8日(土)午前9時30分より土曜学習が行われました。参加した生徒は教職員や学生ボランティアに質問しながら今週のテストに備えて学習に励んでいました。明後日,13日木曜日より第3回テストです。生徒の皆さん,授業に集中するのはもちろんのこと,家庭での学習も頑張ってください。
画像1

御香宮祭礼 武者組巡行

10月9日(日)恒例の「御香宮祭礼 武者組巡行」に本校生徒が参加しました。これは、校区内にある御香宮武者組(甲冑保存会)の依頼を受け、祭礼において、甲冑・鎧を身にまとうなど(陣笠などの軽装もあり)した歴史絵巻を再現した巡行に例年伏見中学校の運動系の部活動の生徒が参加するものです。
 当日は男子バスケット部と陸上部の生徒が、公式戦を控える中積極的に参加してくれました。長時間重い甲冑を身に着け、「練習よりもきつい」と正直な感想を漏らす生徒もいましたが、立派にその責任を果たしてくれました。このような歴史と伝統のある祭礼に直接ふれ、何物にも代え難い経験を積むことができました。

画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部

 秋季大会が各種目で開催されています。10月9日(日)女子バレーボレーボール部はブロック予選に臨み、3連勝と好調な滑り出しです。また、男子バレーボール部も全勝で一位通過を決めました。第3回テストを今週末に控え、条件の悪い中、大健闘です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp