京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up63
昨日:162
総数:1420275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

夏季大会

 夏休みに入り、3年生にとって最後の大会となる「夏季大会」が各会場で開催中です。写真は、男子バスケット部・相撲部・サッカー部の様子です。
 中でも、相撲部は団体戦において強豪校との戦いを、接戦の末制し、見事準優勝。個人戦においても、決勝戦では敗れたものの、1年生、2年生の部でそれぞれ見事第2位に入りました。
 サッカー部はシード校としてこの大会に臨みましたが、終盤粘り強く追い上げは見せたものの、強豪校に惜敗しました。泣き崩れる3年生。先輩のその後ろ姿をしっかりと目に焼き付け、1,2年生は新チームでこの悔しさを果たしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

3年球技大会

画像1
画像2
画像3
15日(水)3年生球技大会が行われました。体育館とグラウンドに分かれて対戦し,熱戦を繰り広げました。各クラスとも体育委員のリーダーシップのもと,体育の部で作り上げたチームワークを発揮し,楽しく活動できました。

放課後の様子

 7月13日(月)個別懇談2日目の放課後の様子です。30度を上回る酷暑の中、水分補給に注意しながらも元気いっぱい活動しています。今日は朝から2年生が学年活動の「球技大会」に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

個別懇談会

画像1画像2画像3
 7月10日(金)より「個別懇談会」を実施しています。4月からの学習の成果を三者で振り返り、今後の課題を明らかにすることがねらいです。どうしても1〜5の「評定」が気になるところですが、それそれの「観点別評価」にも是非注目していただき、長期休業で弱点克服に活かしてほしいものです。

夏季大会日程

夏季大会の日程を作成しました。HP右下配布文書をご覧ください。

夏季大会速報〜サッカー部〜

画像1
画像2
画像3
7月12日(日)11時40分よりサッカーのトーナメント2回戦が行われ,伏見中学校は向島中学校を4対1で破り,3回戦に駒を進めました。3回戦は18日(土)10時20分から大枝中学校で文教中学校と対戦します。

夏季大会速報〜野球部〜

画像1
画像2
画像3
7月11日(土)10時45分より,トーナメント1回戦,伏見対神川が行われました。試合は緊迫した投手戦となり,7回まで0対0,さらに延長戦9回まで両者譲らす0対0でした。10回からはタイブレーク方式(ノーアウト満塁からの攻撃)となり,伏見は10回表に2点先取し,勝利は目前となりました。しかし,神川も粘ってその裏同点に追いつき,11回を迎えました。11回表,伏見は長打もあり,5点奪って,誰もが勝利を確信しましが,その裏,6点を奪われ逆転負けを喫しました。3時間に及ぶ熱戦を選手たちは見事に戦い抜き,全力を出し切りましたが,残念な結果に終わりました。選手の皆さん,本当によく頑張りました。お疲れ様でした。

9組で校外学習に行ってきました。

画像1
9組の校外学習で市民防災センターと京菓子のおたべ作りの体験に行ってきました。防災センターでは地震、台風などの災害の体験をしたり、消火訓練を行いました。おたべ作りの体験では世界に一つだけのオリジナルおたべを作ることが出来ました。

七夕飾り

 文化委員会が中心となって取り組んだ「七夕飾り」です。「部活の大会で上位にいきたい」「志望する高校に合格しますように」思い思いの願い事を、心を込めて記入しています。週末から予定される個人懇談会で来校された保護者の皆様は、どうぞゆっくりと見学してください。
画像1
画像2

中央各種委員会

 7月7日(火)「中央各種委員会」の様子です。夏休みを前に、また、伏中祭を9月に控え、各委員会は様々な企画を考えているようです。その一つが「生活確立週間」。長期休業の夏休み明けに、基本的な生活習慣の確立を目的とした取り組みを考えているようです。また、中央委員会では伏中祭で採用される図案などが検討されました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp