京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up83
昨日:195
総数:1418004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

図書館を活用しての授業

 3年生は英語科、社会科で図書館を活用した授業を行っています。英語科ではクイズ形式で調べた内容を英作文にしていました。また、社会科では私たちの住む伏見の問題点をまとめ、より良い町にするための条例作りにチャレンジしていました。
 私学入試、公立前期選抜と試練の続く日々ですが、3年生は残り少ない中学校での授業に前向きに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

第5回テスト(1,2年)

 1,2年生は「第5回テスト」の2日目を迎えました。この一年間を締めくくる試練に皆真剣な表情で挑戦していました。今までの学習の成果を悔いのないよう発揮してほしいものです。
画像1

土曜学習

2月20日(土)定期テスト前の土曜学習が1・2年生を対象に行われました。自学自習を基本に22日(月)からの学年末テストに向けて熱心に学習していました。
画像1画像2画像3

図書館を活用しての授業

 音楽科の研究授業が行われました。前回、図書館で各々好きな絵本をグループごとに選択し、その物語に合わせて作曲を行うという内容のものでした。「反復・変化・対照」をキーワードに場面に応じた作曲を行い、グループごとに皆の前で発表を行いました。創作的な活動を音楽の授業に盛り込み、オリジナルな合奏が音楽室中に響き渡りました。こんな授業内容は非常に珍しく、参加された先生方からも大変好評でした。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部ファンファーレ

 2月11日(木)「伏見板橋幼稚園創立120年記念式典」に本校吹奏楽部が参加し、園児の大好きなアンパンマンの歌を演奏しました。その後、園児を初め参加者が、吹奏楽部のファンファーレを合図に、手にした記念の風船を一斉に大空向かって飛ばしました。創立120年、本当におめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部 ベスト8

画像1
画像2
画像3
2月6日(土)ラグビーの新人大会準々決勝が行われました。伏見中学校は攻守共に力いっぱい戦いましたが,5−26で洛南中学校に敗れました。ラグビー部は,この試合には負けたものの,春季大会に向けて次の日から早速練習を始めていました。頑張ってください。

地域美化ボランティア

画像1
画像2
画像3
本日、地域美化ボランティアの活動が行われ、全校生徒が登校時にごみを拾ってきました。生徒会本部役員は、ごみの種類を書いた画用紙をかぶり、分別をしていました。全校生徒の協力もあり、予想以上のごみが集まりました。ご協力ありがとうございました。

地域美化ボランティア

 2月5日(金)「地域美化ボランティア」を行いました。これは伏見支部の生徒会で取り組むことになった地域美化活動に、本校生徒会本部が中心になって全校生徒に呼びかけ実現したものです。
 前日に生徒会会が作成したPRビデオを見た全校生徒が、普段使用する通学路のゴミを拾い、校門付近で待ち受ける本部役員に手渡していました。もちろん分別収集で作業し、今後の地域美化に向け、貴重な機会となりました。
画像1
画像2

1年生百人一首大会

画像1
画像2
画像3
本日6限に一年生百人一首大会がありました。図書委員が事前に準備をし、当日の運営もしてくれました。競技も白熱。取り札に飛びつく人、手をあげてガッツポーズをする人。それぞれが自分の力を出しきり、楽しい百人一首大会になりました。

2年生 学習確認プログラム

 2月2日(火)2年生は「学習確認プログラム」に挑戦中です。1時間目は国語。朝の凜とした雰囲気の中、今までの学習の成果を試すべく真剣な表情で取り組んでいました。
 2年生には「確プロ委員会」が設置され、予想問題を作成するなど事前の取り組みを生徒主体でやってきました。自らの「夢」を見つけ、かなえるためにも頑張ってほしいものです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp