京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:141
総数:1416022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

給食試食会

画像1
画像2
画像3
給食試食会

12月7日(金)PTA本部主催の第1回家庭教育学級が行われました。京都市教育委員会 体育健康教育室 指導主事の増田様(栄養士さん)を講師にお招きし,保護者を対象とした学校給食の試食会を行いました。PTA本部さんの挨拶のあと,保健室からの話,学校薬剤師さんからの話があり,続いて増田様からパワーポイントを使ってお話しをしていただきました。成長期に欠かせない食事量や栄養そして学校給食の内容などの話を具体的にとてもわかりやすく説明していただきました。そして,給食の試食。メニューは子どもに人気のビビンバ。食事をとりながらメニューについても説明していただきました。とても好評で毎年の恒例行事にして欲しいという保護者の意見もありました。

給食試食会(2)


画像1
画像2

マラソン大会 スナップ

画像1
画像2
画像3

マラソン大会 スナップ(2)


画像1
画像2
画像3

マラソン大会 スナップ(3)

画像1
画像2
画像3

マラソン大会 スナップ(4)


画像1
画像2
画像3

マラソン大会 スナップ(5)


画像1
画像2

マラソン大会 速報

画像1
マラソン大会 速報

12月11日(火)天気は晴れ,最高気温は7度とマラソンにはちょうど良い気候となりました。今年のマラソン大会は,昨年に引き続き宇治川南岸堤防を走るコース。片道5.5kmを折り返す全長11km,なかなかゴールにはたどりつきません。歯を食いしばって最後まで走る生徒,時々歩みを留めながらも前を向いて一歩一歩あきらめずに走る生徒。ひとりひとりが自分の限界に挑戦しました。参加者全員が一人も欠けることなく完走できたこと,苦しい顔の中にも最後までやり遂げたという充実感に満ちてゴールできたことは,とてもすばらしいことだと感じました。PTAの方にいただいたスポーツドリンクものどの渇きを癒してくれました。3年生の女子T . Yui さんは3年連続1位となり,校長賞を受賞しました。

マラソン大会 速報(2)


画像1
画像2
画像3

持久走 3年

画像1
画像2
画像3
持久走 3年

12月11日(火)宇治川南岸堤防で行われるマラソン大会に向けて,体育の授業では持久走を行っています。グランド周回コースですが,授業ごとに徐々に距離を延ばしていきます。マラソン大会当日は,男女とも11kmのコースを走ります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 公立検査
3/8 3年校外学習
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp