京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:194
総数:1416536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

『京都府吹奏楽連盟主催 指導者講習会  〜音楽愛でる街 伏見 22〜』

 伏見中学校吹奏楽部が経験させていただいている「出会い」。11月23日(金・祝),今日は京都市立東山泉小中学校で行われました「京都府中学校吹奏楽連盟主催指導者講習会」においてモデルバンドとして,長崎県の活水高等・活水中学校学校吹奏楽部音楽監督の藤重佳久先生の指導を受けさせていただきました。
 まさに,みんなで音楽を創り上げる喜びに満ち溢れたあっという間の時間でした。「いつでも全力」,「音楽に妥協なし」,「笑顔は心のビタミン!」。音楽だけでなく,吹奏楽部の活動において大切なことを沢山学ばせていただきました。
「人」や「チーム」を変えるには「経験を積み重ねること」が必要です。経験を重ねることで,人は「思い」や「想い」と出会います。楽しい思い,悲しい思い,嬉しい思い,悔しい思い。人への想い。そして人からの想い。そんな「出会い」を毎日増やしていくことが,自分自身の成長に繋がっていくと思います。今日も音楽を通して出会い多き1日となりました。そして,様々な場面でひとつの「出会い」から,やがて多くの「出会い」に繋がっていくことがまさに実感できた1日でもありました。
会場に向かう泉涌寺通りの紅葉も錦のように美しくなっておりました。思わず立ち止まり見惚れてしまうほどでした。芸術の秋。実り多き秋になりますように。指導して下さった藤重先生,会場で伏見中学校吹奏楽部を観て聴いて下さった皆さま,運営して下さった京都府中学校吹奏楽連盟の皆さま,本日は素敵な時間を,そして貴重な「出会い」をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 3年生個別懇談会
12/14 個別懇談会(全学年)

伏見中学校

学校だより

学校評価

部活動運営方針

台風・地震に対する非常処置について

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp