京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:141
総数:1416014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

公開授業月間

 先週に引き続き「公開授業月間」の様子です。
まずは、2年生の理科。「化学変化によって熱を吸収することができる」を本時のねらいに、実験の「結果」から「考察」を行うなど、非常に骨組みのしっかりした授業でした。最後はグループワークの手法で「まとめ」を行い、生徒が主体的に学ぶ場面が組み込まれていました。
 続いて、「数学」は「学び合い」を取り入れた展開です。冒頭、方程式についての基本的な説明を受けた後、思い思いのグループに分かれ、また席を自由に移動し教え合います。一見、落ち着きがないように見えますが、生徒全員が自ら学習に取組み、「できた!」の声が上がるなど達成感に溢れた表情が印象的でした。黒板に提示されたチェック表では全員に印がつき、「二次方程式」を理解することができました。
 最後に「社会科」です。前の二人はいずれも20代。洗練された、今風の「アクティブラーニング」でありましたが、50代のベテラン教員は「チョーク&トーク」の方式です。しかしながら、「この時間でこれだけは絶対押さえるぞ」という熱意が感じられる授業で、生徒達はその話術に巻き込まれるよう学習していました、地理的分野の「時差」について考える授業で、難しい内容ではありましたが、多くの生徒は満足したに違いありません。
 「土曜参観」を1つのきっかけに、「ええ授業しよう」と伏見中の先生は、老いも若きもパワフルに頑張っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 テスト前学習会
6/20 非行防止教室(1年生) テスト前学習会
育成合同球技大会
6/21 第2回定期テスト1日目
6/22 第2回定期テスト2日目
6/23 第2回定期テスト3日目
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp