京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:254
総数:721185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

登下校の安全確保

画像1
子どもたちの登下校等の安全確保のためにご協力をお願いします。

1.子どもを交通事故から守るために
 大切なお子さんを交通事故から守るために、
 子どもの安全行動の習慣づけや、
 保護者の皆さんによる安全への意識づけを
 お願いします。
2.子どもを犯罪被害から守るために
 例えば登下校の時間帯に合わせて花に水をやる、
 自宅周辺の掃き掃除をする、犬の散歩をするなど、
 普段の生活の中で子どもの登下校の安全に
 目を向けていただくなど、
 「ながら見守り」にご協力をお願いします。

 京都府警の「啓発ポスター」と
「子ども見守りハンドブック」については
下記のリンクをご確認ください。

 登下校の安全確保(啓発ポスター)

 登下校の安全(子ども見守りハンドブック)

PTAよりお知らせです

 平素はPTA活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
今年度の常置委員選挙は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学級委員のみの選出とさせていただくことになりました。選出された方には後日、お便りにてお知らせいたしますので是非ともご就任くださいますようお願いいたします。また「三密」を避けるため委員長・副委員長の選出はせず、当面の間、常置委員会の開催も見合わせることといたします。 1、2年学級委員の方の中から後日、推薦委員長・副委員長の選出がありますのでお知りおきください。地域補導委員会も当面の間、開催を見合わせますのでよろしくお願いします。

家庭での健康観察と体調不良時の対応についてのお願い

画像1
 今日から授業もはじまり、帰宅された生徒の皆さんの中には、楽しさや充実感とともに、少なからず疲れもあったのではないでしょうか?

 生徒たちには「健康観察票」で体温の測定や体調に関するチェック項目で、体調管理に努めてもらっています。保護者の皆様や同居されているすべてのご家族の皆様も、生徒の「健康観察票」を活用した体調管理に努めていただきますようお願いします。

 また、登校してきた生徒に体調の変化等が見られた場合は、保護者の方に迎えに来ていただく等の対応をこれからもよろしくお願いします。

 明日以降、保護者向けのプリントを配布させていただきますが、下記リンクからも内容をご確認ください。

 家庭での健康観察と体調不良時の対応についてのお願い
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

小中一貫教育

学校いじめの防止等基本方針

部活動運営方針

学校評価

お知らせ

そ の 他

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp