京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:90
総数:343237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月 安全に生活しましょう

 7月1日は,「国民安全の日」です。今一度安全について見直し,絶えず緊張感を持ち続けたいと思います。また,安全と言えば,暑さによる熱中症にも気を付けなければいけません。熱中症の予防で一番大切なのは基本的な生活習慣です。睡眠や食事が十分であることが一番の予防策です。よい習慣を大切にすることを年間通じて,ご家庭でも働きかけていただければ嬉しいです。
画像1
画像2

6月環境月間について

6月は環境月間です。大きく二つの話を朝会で子どもたちに話しました。一つは,CO2やごみの減量など地球規模の環境問題について考え,節電や節水など自分にできるエコを一人一人が実践しようということです。もう一つは,整理整頓や清掃活動をはじめ,教室や学校の環境が安全で学習しやすくなるように,子どもたちの学習環境を見直そうということです。この二点について,しっかり取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5月憲法月間について

 5月は「憲法月間」です。基本的人権の尊重を振り返る月間です。本校も人権については,「ふわふわ言葉」や「あったかメッセージ」など年間を通して取り組んでいます。周りの人のことを自分のことのように大切に考えていってほしいと思います。
画像1
画像2

新しい年度のスタートです。

画像1
画像2
画像3
 子どもたちには,高浜虚子の「春風や 闘志抱きて 丘に立つ」という句を紹介しました。どの子も,今年度の目標をもち決意をもって,一年を過ごしてほしいです。年度の最初なので校歌についてもお話しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 個人懇談会2日目(完全下校13:30) フッ化物洗口
7/13 個人懇談会3日目(完全下校13:30)
7/14 個人懇談会4日目(完全下校13:30)
7/17 海の日
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp