京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:87
総数:341244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日子どもたちに話したこと

 今日の朝会で,子どもたちと教職員にむけて話したことをまとめています。職員室前に掲示しています。ご覧ください。
画像1
画像2

1月10日(火)今日の朝会で子どもたちに話したこと

 子どもたちに,そして教職員にむけて努力を続けることの大切さについて話しました。学校教育目標《一人一人が輝く学校》を目指し教職員が一丸となり,チーム音羽として,日々教育に努めてまいります。保護者,地域の皆さま,本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

朝会で子どもたちに伝えたこと

 子どもたちに,『1.命を守る。2.めあてをもつ。3.きめたことをすぐに始める。』ということ,冬休みの過ごし方,大晦日・元日と元旦のことなどについて話しました。今取り組んでいるあったかメッセージのコーナーも,増えてきました。メッセージを読むと,心があったかくなります。
画像1
画像2
画像3

12月5日(月)お昼休み 2

 大縄大会にむけて,いろいろなクラスが練習しています。
画像1
画像2
画像3

朝会で子どもたちに話したこと

 12月人権月間について話しました。新たに,【音羽小あったかメッセージ】の取組をスタートしました。
画像1
画像2

本日のふれあい広場

 たくさんの方が来てくださり大盛況でした!ふれあいホールで行われていた缶バッジコーナーで,オリジナル缶バッジを作っていただきました。PTA並びに地域の皆さま本当にありがとうございました。
画像1
画像2

10月27日(木) 朝会で子どもたちにはなしたこと

 『○○の秋』について話しました。「何をがんばりますか?」と尋ねると,10月27日,誕生日の子どもが「スポーツの秋」と答えてくれました。秋という季節を楽しみながら,子どもたち一人一人がめあてをもって過ごしてくれることを願っています。
画像1
画像2

9月27日(火)今日の朝会で子どもたちにはなしたこと

 前期から後期へ,気持ちのきりかえをして,新たなめあてに向かってスタートです!
画像1
画像2
画像3

朝会で子どもたちに話したこと

 今日子どもたちに,これからは,前期のまとめをする時期だということを話しました。職員室前に掲示しています。
画像1
画像2

子どもたちに朝会で伝えたこと・・・。

 今日の朝会で,明日からの夏休み,『有意義コースでがんばろう!』という話をしました。背筋を伸ばし,しっかりと話を聞く子どもたちの姿が見られました。
 安全にそして元気に,目標に向かってつき進んでくれることを願っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 ふるさとを語り合う集い6 校内造形展(〜24日)
2/21 参観・懇談会
2/22 ALT 歯みがき・フッ化物洗口
2/24 ALT 6年卒業遠足

学校だより

学校教育目標

学校評価

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp