京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:54
総数:343628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

友だちを信じて 4年生 体育の授業風景から

画像1画像2画像3
 各学年,各学級では,4,5月の時期は,学年や学級の集団作りに取り組みます。1年間で学年や学級の友達のことを知り,互いの違いやよさを認め合うことのできる場面を積極的に設定します。体育の時間や道徳の時間,生活科や総合的な学習の時間,遊び時間など 様々な場面で学年集団や学級集団で仲良く,そして互いを高め合うことを学びます。
 4年生では,体育の時間に友達とペアやグループを組んで楽しい活動をしていました。手や足を重ね合わせるポーズや背中合せで相手を持ち上げる運動,三人以上のグループに素早くなって円をつくるゲーム等を取り入れていました。どの活動も友達を信頼し,友達の動きをよく観察し,どの友達も受け入れられる心でいることが必要です。そのためには,友達の良いところをたくさん見つけてその友達を好きになる努力をすることです。
 これからの一年間を学校と言う集団の中で,子どもたちが楽しく充実した生活を送ってくれることを願っています。

勉強 がんばってます!

画像1
画像2
画像3
 平成22年度が始まって2週目を迎えました。
健康観察カードを各教室に 取りに行きながら 勉強の様子,施設の様子を見て回ります。先生たちが,朝 登校してくる子どもたちに指示する板書,こんな学級でありたいという熱い思いを記した掲示物,トイレのスリッパの並べ方,靴の並べ方・・・いろんなところに 先生方の熱い思いが感じられます。
 それを受けて子どもたちのがんばろうという気持ちも 高まっていきます。そして,学習規範もついていきます。
 はじめが肝心,そして それを続けようとする先生方の根気強い子どもへの愛情が大切だと思います。

入学式 57名の子どもたちが仲間入りをしました。

画像1
 満開の桜のもと,入学式を行うことができました。今年度は,57名の新入生を迎え,音羽小学校は全校で366名となりました。
 たくさんの保護者の方や来賓の皆さんに見守られながらかわいい1年生たちが入場しました。どの顔も新しいことが始まる小学校生活への夢と希望で輝いていました。
本校の学校教育目標は,
「力を合せ,個性豊かに,たくましく生きる子どもの育成=一人一人が大切のされ喜んでいきたい学校〜」です。

 入学してきた1年生57名を含む366名の瞳がいつまでも輝き続けられる音羽小学校にするために,教職員が一丸となってがんばることを誓いました。保護者の皆様,地域の皆様,学校と手を携えて子どもたちの幸せのために一緒に頑張りましょう。ご協力よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

学校要覧

校内研究

学生ボランティア

学校評価

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp