京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up112
昨日:110
総数:408631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

中学2年生による「あいさつ運動」 4日目

 7月14日(金)です。

 七条中学2年生によるあいさつ運動も4日目となりました。

 小学生にはすっかりおなじみになりました。

 初日は不思議そうにしていた子が多かったものの,元気に中学生にあいさつをしています。

 今日も集まった1年生。どんどんあいさつが上手になっています。

 児童会の子も刺激を受け,いつもよりがんばっていました。


 来週火曜日が最終日です。

 3連休明けなので,元気な朝としたいものです。


画像1
画像2
画像3

中学2年生による「あいさつ運動」 3日目

 7月13日(木)です。

 今日も中学2年生が「あいさつ運動」に来ています。

 昨日から1年生も参加していましたが,今日もさらに人数が増えています。

 はり切ってあいさつしています。

 中学生が来てくれた効果ですね。予想外の展開にうれしい気持ちになります。
画像1
画像2
画像3

中学2年生による「あいさつ運動」 2日目

 7月12日(水)です。

 昨日より始まった七条中学校2年生による「あいさつ運動」の2日目です。

 早くから中学生が小学校に来て,あいさつしています。

 しばらくすると,昨日と少し違う光景が・・・。

 そうです!

 1年生の子どもたちが校門に集まり,一緒にあいさつ運動を始めたのです。

 特に指示があったわけではなさそうです。1年生の子どもたちが自主的に始めたようです。

 きっと,中学生があいさつしているのを見て,うれしくなったのでしょう。

 今日も,朝からいっぱいエネルギーをもらえた気がします。
画像1
画像2
画像3

中学2年生による「あいさつ運動」

 7月11日(火)です。

 今日も朝から暑いです・・・。

 子どもたちにもこまめな水分補給をさせていきたいと思います。

 さて,今日より1週間,小中連携の取組の1つとして,七条中学校の2年生が,出身小学校で「あいさつ運動」を行います。

 毎日十数人ずつ,全員が参加することになっています。

 七条小学校や西大路小学校でも同様の取組を行っています。

 
 暑い日ですが,朝から活気あふれるひとときとなっています。

 明日からもよろしく頼みますよ!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 こころの日 小中あいさつ運動 ランチルーム5−2 SC
7/15 3年サマーナイトフェスティバル
7/18 読み聞かせ 学校経理の日 委員会活動 ランチルーム6−1・さくら
7/19 代表委員会 4年木曜校時(5時間授業) ランチルーム6−2
7/20 安全の日 研究授業校時 4年UITEMATE講習(6校時)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp